有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
東京 43.7人
大阪 42.3人
京都 34.3人
兵庫 30.6人
北海道 110.6人
活動再開に舵を切った米国の陽性者数は一日当たり80人程度ですから、北海道を別にすれば現時点でかなり少ないと言えそうです。
致死率が低く無症状者が感染を拡げる今回のウイルスは、感染を抑えれば抗体を持つ人が増えず次の感染の波が高くなる、感染が広がれば抗体を持つ人が増えて次の感染の波は低くなる、という特徴を持っています。前回のピークが高かった東京都は今回のピークが低く、前回のピークが低かった関西と北海道で今回のピークが高くなっていることが、次のグラフで見て取れます。
【各都県の動き】
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/tokyo.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/osaka.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/kyoto.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/hyogo.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/hokkaido.html
こうした性格のウイルスを相手にゼロ・コロナを目指して活動停止を行えば、解除するたび小さな波が繰り返し押し寄せて、活動停止を繰り返すことになるのは必定です。人流を制限してピークを抑えて医療崩壊を防ぎ、ワクチン接種を急ぐほかないとされる所以です。
そうした中でワクチン接種が始まりました。ワクチン接種が行き渡ってゼロ・コロナが見えるまで活動再開は認めない、というのも一つの行き方ですが、我が国の陽性者数の動きに鑑みて、本当にそれが正しいことなのか・・・ 経済と財政に責任を負わずに済む立場なら、安心安全を求めて政府を攻める方が楽な局面ですが、経済的、精神的、そして自殺者増という人命被害を前にして、多少の疑問を感じないでもありません (・・;
→むしろ、3県の方が指標の改善は進んでいます
東京都から利用者が増えている埼玉県南部の大型ショッピングモールでクラスターの話しも聞かないですし…
東京都、せめて平日は百貨店を営業して欲しいです。
https://www.asahishuzo.ne.jp/news/info/004899.html
ゼロか100ではない
感染も倒産も抑えるために意味のある制限策に見直して欲しい