今日のオリジナル番組


詳細を確認
世界中から海外起業家がピッチ参戦#14
本日配信
51Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
自動車のサイバーセキュリティは、インターネットセキュリティと異なり素早いレスポンシビティー(反応性)が求められる。

市場ではそこまで脅威になっていないが、いつ脅威になってもおかしくない。

同社から取締役派遣という事で、一般的なスタートアップ投資以上の付加価値を出していくのか注目したい。

2017年にコンチネンタルが買収したArgus(イスラエルの車両向けサイバーセキュリティソリューション)、当時はまだ自動車関連事業がこの領域に注目していたが、周辺産業まで広がってきた。

CASE市場はやはり大きいことを改めて実感。
興味深い。人間ではなく機械による運転比率が高くなっていけば、事故要因としてサイバーセキュリティはより大きくなっていく。
同社のHPを見ると、自動車のサイバーセキュリティをクラウド上で行うというもの。ただ、クラウドでやるにあたって、どうやって自動車と組みこんでいくのかはよく分からなかった。
出資したUpstreamのリリース群を見てくと、2019年にRenault、Volvo、Hyundai、Nationwide(イギリスの共同金融機関)から調達。2020年にAzure・AWSとパートナー(GCPはパートナーではない模様)、またSalesforceからも調達。ほかに、富士通とパートナーしたり取締役に北米トヨタのCIOが入っている。
https://upstream.auto/press-releases/
コネクテッドカー向けソリューションを提供するスタートアップ企業と業務提携。

リリースは以下
https://www.ms-ins.com/news/fy2021/pdf/0520_1.pdf
三井住友海上火災保険株式会社(みついすみともかいじょうかさいほけん、)は、日本の損害保険会社。MS&ADインシュアランスグループ傘下の完全子会社である。 ウィキペディア

業績