14Picks
人気 Picker
先月EUが「インド太平洋戦略」文書を公表するなど、ヨーロッパが安全保障の文脈でアジアに眼を向ける動きが目立ってきました。イギリスの最新鋭空母クイーン・エリザベスもインド・太平洋に向かっています。一方で中東欧にはハンガリーのように一帯一路に賛同し、中国製の新型コロナワクチンを独自に受け入れるなど中国との結びつきが強い国も。インド・太平洋地域の今後をみるとき、日本と中東欧諸国の結びつきを強めることも一つのポイントになりそうです。
- いいね6
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
英 最新鋭空母をインド太平洋地域派遣へ「日本と共同演習も」
NHKニュース 77Picks
菅首相、アジア安全保障会議に出席へ 調整中 基調講演も
FNNプライムオンライン 38Picks
アジア太平洋の新興国、7・3%成長予測…コロナは「最大のリスク」
読売新聞 22Picks
英、インド太平洋で関与強化=中国念頭に空母派遣―駐日大使
時事通信社 10Picks
アジア太平洋のAmazonマーケットプレイスのブランド統合を狙うRainforestが39.4億円調達
TechCrunch Japan 4Picks
欧州のインド太平洋傾斜・対中強硬姿勢に、日本は期待してよいのか
ニューズウィーク日本版 3Picks
米KKR、アジア太平洋ファンドが150億ドル調達 域内最大
Reuters 3Picks
茂木外相、G7会合など欧州歴訪へ出発 中国にらみ「インド太平洋」推進
産経ニュース 1Pick