今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
129Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
子供達の思い出や活躍を披露する場が失われていくことは本当に悲しく残念なことです。

各自治体の判断により、時期、開催方法などを見直し、開催に向けた検討をお願いしたいです(関係者の方々は大変でしょうが・・・)。
人気 Picker
早速、林間学校などイベントが秋に延期になりました。
数日まで子供達は嬉しそうにワクワクしているのを感じ、念入りにお泊まりグッズを用意してと、何度も読み返していた矢先でした。今の事態では仕方ないと思います。
秋になんとか見える景色が変わり、子供達の思い出が実現できると良いなと思いますが、イベントの延期は予約していたものを丸ごと延期したりですとか、準備される先生方のご負担も想像を超え大変だと思うので、本当に日々感謝です。
昨年はもっとイベントが開催が難しかったのですが、それでも子供たちだけが参加する運動会の時間を学年ごとに1時間単位で分けてくださり、なんとか写真におさめることができました。
諸々密にならない方法を工夫いただき感謝しかありません。
いいことだと思います。

硬直的な教育現場だと、一度中止してしまうと秋にずらすという発想が出てこないケースがあります。

ワクチン接種率が一定程度まで高まれば、感染が劇的に下がるという諸外国の例もあります。

柔軟に対応するよう文科大臣が呼びかけることは、大いに効果があると思います。
学生にとってのビッグイベント、中止でなく延期判断は当然のことと思います。期待してたイベントの延期中止がこうも続くと、今小中学生の世代が大人になったとき、どういうメンタルになるのかすごく興味がありますね。自己防衛からあまり物事に期待しなくなってしまうのではないかとか長期プランを立てなくなるのではないかとか(考えすぎでしょうか…)。
得てして子供・青少年と大人とでは1年の濃さや行事の大切さは大きく異なります。家庭環境により家族でのイベントもままならない児童や生徒もいます。

延期はいわゆる先延ばし、いかにして開催できるか。中止は最終最期の手段とわきまえるべきです。現場は益々大変ですが、知恵を絞るときと思います。声は大きいが実はごく一部のゼロリスク中止論者に安易に屈しないことも大事。

蛇足ながら、学校のクラブ活動も同様ですし、その究極がオリンピック・パラリンピックであると思います。
義務教育において少しでもポジティブな思い出を残してあげたいですね。昨年は学年別でその学年の父母も入れ替え制で開催していました。このままですと遠足や修学旅行もどうなのかなという事と、各都道県の遊園地などで何か制限を設けて1日だけ思いっきり走り回って笑い転げて忘れられない思い出を作ってあげたいですね。数年もこんな状態で学生生活の思い出が続かぬよう、諸外国の政策や公式見解を吟味しながら出来る事を実現していってあげたいですね。
子どもたちのためにもぜひ中止ではなく延期の方向が良いと思います。ただ、結果的に秋以降に行事が集中してしまい、受験を控えている子どもなどを考えると非常に難しい判断になってくると思います。
学校が遠足や運動会の意味、あり方について議論する最高の時期だと思います。子ども達の教育の何を目的としてこれらの行事を行なっているのか。延期する事やコロナが落ち着けば以前と同じに戻す事がベストでない場合もあると思います。
五輪をやるために必死ともとれるが、良い動きではある。政治家が積極的に発信しないと「どこの学校も中止している」と思考停止してしまう学校も多いだろうし。
良い動き。

エビデンス、データベースで考え、単に我慢、不幸を強いても、予防にはならず、予防した気になってるだけ、といい加減気づいて欲しい。

満員電車を看過している以上、せめて接触を伴わない競技ならなんの問題もないはず