• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「子どもを3人育てるのは正直キツい」そんな国で少子化が進むのは当たり前だ - 「自分で精一杯」の人を放置する危険

26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 独身研究家/コラムニスト

    また「いずれ結婚するつもり9割」という嘘の情報を書籍化までして広めるのがいる…。もういい加減飽きてきたけど、ほんとマジでいい加減にしてほしい。これ、「いずれ結婚するつもり」か「一生しないつもり」の二択質問だからね。ちゃんと社人研は次の質問で詳細聞いている。男4割、女5割しか結婚に前向きではないのです。
    ついでにいうと非正規雇用が増えたから未婚化になったなんて出鱈目もいいとこだし、このグラフ、65歳以上の数字も入れてるやつなので結婚とは関係ない。25-34歳の結婚適齢期の非正規率は14%程度。いろいろ雑すぎる。


注目のコメント

  • 製造業 特別ではない社員

    地域別で出生率を見ると面白いことに所得と相関関係があまり無いことがわかる。平均所得が全国でも低い沖縄が圧倒的1位なんですよね。東京は逆にぶっちぎりの最下位。地域別の教育費の方が出生率と相関関係ありそうです。


  • 製造業

    いいタイトルだなと思い読みました。本の宣伝や自治体のサポートがお粗末なのは今は置いておいて、収入が増えても少子化の状況はあまり変わらないかと思います。個人の中でラットレースが続いているので。

    20代、30代は人生の選択肢が多すぎるくらいにあり目標に向かって努力したりいいことだとは思いますが、周りの「キラキラ」人生に心惑わされたり、自分は置いて行かれている「イケてない」「競争に勝たなきゃ」と焦りを感じている人が多いのではないでしょうか?

    精神的余裕がなく、気持ち的に子供を持つ優先度が低くなってしまうのではないかと思います。

    人間の脳としても、短期的な成果を得るために注力してしまうようで、子育てという長期的なところには目がいかない。さらに気づいたときには厳しい状況になり、徐々にあきらめてしまうという流れが多いような気がします。

    社会人数年やったら「他人は他人、自分は自分」と思える人が増えれば、社会でのストレスやプレッシャーも減るので、まずは少しは気持ち的な余裕が出てくるとよいのかなとは思います。格差がなくなるということはないと思いますが、少しは生きやすくなる、はず。

    国が無策や自治体がお粗末なのは置いておいて、「心のゆとり」が大切ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか