関連記事一覧
目指すはAIアプリ版の“App Store”、時価総額1500億円「AI inside」急成長の理由
DIAMOND SIGNAL 309Picks
AI insideの衝撃【前編】売上を250%成長させるSaaSの逆セオリー
ITmedia ビジネスオンライン 26Picks
OCR屋のAI inside、ストック型ビジネスどころか逆に大量解約(9284件中7636件)の憂き目に遭い売上の半分弱を失う : 市況かぶ全力2階建
市況かぶ全力2階建 19Picks
AI inside 、ノーコードで高精度なAIモデル開発ができる「Learning Center」を提供開始
デジタルシフトタイムズ 6Picks
「ノーコード」で企業や自治体のAI活用を支援 DNPとAI insideが新サービス
ITmedia NEWS 4Picks
NTT-ATのRPAツール「WinActor」とAI insideのエッジコンピュータ「AI inside Cube」が連携
クラウド Watch 4Picks
横浜市、AI inside のAI-OCR「DX Suite」を本格導入、受付簿作成業務を500時間削減!
AIsmiley 4Picks
売上高4割「蒸発」のAI inside、決算発表で分かった大口契約不更新の真因
日本経済新聞 3Picks
AI inside、オンラインカンファレンス「AIIC 2021」を開催!
AIsmiley 2Picks
> 『(記者) 渡久地社長は2021年2月に自社株を売却しています。NTT西日本との大口契約が不更新となる前に株を売ろうとした場合、インサイダー取引に当たるのではという声が出ています。
(社長)全く事実と異なります。2月の時点では全く知り得なかったことです。多くの解約が出てきたので今後のサポートを両社で検討し始めたのは4月ですし、NTT西日本からライセンスを不更新にするという通知があったのは、我々が適時開示を出した4月28日当日のことです。」
あとは、リクエスト数(処理数)が契約の伸びと比例してないところに気持ち悪さを感じるべきやった(感じてましたが笑)
チャーンレートにまんまと騙されましたわ。
はい、反省です。。
NTT西日本がどう言う売り方をしていたか知りませんが。