有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
東京都議選は衆院選の前哨戦。知事派の都民ファーストの会にかつてほどの勢いはなく、今の状況では厳しい戦いが予想されます。世論状況をみれば、五輪中止・延期論が多数派となり、菅政権が方針が決めきれず金縛り状態になればなるほど、中止カードの政治的な重みは増していきます。政局というのは不信任案戦術のような小手先のものではなくて、大きな旗を示して民意を問い、主導権を手中に収めていく権力闘争。ときにコロンブスの卵のような展開がありうるというのもまた政治です。
もちろん、今回の件は利害が入り組んでいて複雑ですから、政局含みの展開になるかどうかはわかりません。ただ、後ろに都議選と衆院選が控えているので、権力闘争としてはマックスの動きが出てきてもおかしくない状況にあるということだけは、言えると思います。
まずは、政府と東京都、組織委、JOCこの4者会談での一致した結論が必要です。水面下では、先週もあった小池=二階会談で、中止・選挙も含めたシナリオが話し合われている可能性は、あると思います。
都議選に向けた各党の公約作りが大詰めです。すでに日本共産党が「五輪中止」を掲げています。立憲民主党はまだですが、党のPT提言を引用する形で「オリンピックよりワクチン接種を優先」を前面に出して、活動している人もいます。
なんたる情けなさ。
変異株の影響が、大阪府、北海道、広島県、岡山県の状況であるならば、東京都はもっと悲惨な感染爆発となっていたはずです。
それと東京オリンピックは、小池さんにとっては、別物ですよね、きっと。
本当に一人の命は地球より重い…くらい考えていれば、とっくの昔に中止の合理性を主張していたでしょう。
→彼女のパワーを持ってすれば可能
要は、オリンピックが政治ツールになってしまっている訳で。
だから、なんとなく胡散臭いと感じられるのです。
中止をちらつかせ、自身の勢力を強めることばりを考えるはずだ。
東京都の幹部がそのことを知らないはずがなく、彼らもまた、自身の保身上最善の選択が何かを、「日和見」しているのだろう。
というのが、素人としての見立て。
ただ一貫性のない、ただ都政を自己の立身出世の道具とする行動には有権者としてNOということも必要だと思います。
これこのまま小池にぶつけたいわ。政局絡みでしか政治判断してしてきてないだろ。