有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
少し歴史を振り返っただけでも、明治維新、日中戦争、太平洋戦争、高度経済成長、骨太の改革、どれも同じです。これは日本人の特性なので、それをコントロールするシステムを政治に埋め込んでおく必要があると思います。
そして、こうした政治に振り回される各業界のみなさまには頭が下がります。振り回されるから、「業界団体を作って、ロビー活動を強化しよう」という話になってしまうのがむなしいです。
スーパーが同じフロアでシャツなども売っているなら、百貨店も見直してしまえということのようですね。基準を作るほうも、基準に「従う振り」をしなくてはならない方も大変な事情が垣間見れます。
百貨店で感染するなら、公共交通機関での通勤やオフィスワークは同等以上に感染するはずで、先に百貨店を止めようとするため、素直に従う気持ちが失せているのでしょう。
飲食は、適切な対策をしていれば大丈夫な気がします。しかし、飲食店でマスクなしの会話をやめない方は必ずいるので、ここへの対策が優先されるはずですが、今回「外食へ禁止措置」と強く打ち出した背景が、「政府が把握するこれまでとは違う恐ろしさ」があるかもしれず、警戒はしています。
大学においては、文科省の「対面授業実施率遵守」の通達が現時点で有効と考えられているようで、オンライン授業への全面移行の指示ができない状況にあります。大学内は、百貨店より感染発生しやすい環境にあると思わざるを得ませんし、現実に5月に入ってからかなり感染者は増えています。ただ、それでも授業は安全で、運動部の活動や学生アルバイトやレジャーの影響の方が大きいと思える部分もあります。(運動部については大学スポーツ協会などが通達すればよいと思われるところ、ここからも明確な方針は出されていないようです)
あいまいな指示やちぐはぐな対応をしていると、実効性が減弱するので、よろしくないはずです。
私の認識では国会とは国家最高意思決定会議であり、あらゆる情報を元にあらゆる角度からの視点を持った国の代表である議員らがより良い意思決定を行っているというものでした。
国会答弁にて蓮舫議員は「緊急事態宣言中に感染が拡大している。延長で緩和するとはどういうことか。」という趣旨の発言を行なっていました。しかしながら緊急事態宣言中に感染が拡大していたかどうかが判明するのはちょうどこれからの感染者数推移を分析してからになるはずです。なぜさも適当な答弁を国会という場で、毅然とした態度で堂々とできるのでしょう。
さらに前には菅直人議員がTwitterで「陽性者を2週間隔離すれば感染拡大しない」という趣旨の潜伏期間と治療期間についての盛大な勘違いを含む私見を、あろうことか専門家の主要意見であるかのように発信していました。なぜさも自分が正しいことが疑いないかのような態度で、少数意見を大多数かのように発信することができるのでしょう。
これまでの制作に不手際があったことはどうしようもないことですが、今後も深く考えず、勤勉に努めない中身の伴わない与党批判を繰り返すならば、それはこれからの大きな損失でしかありません。専門家の意見を真っ当に聞かないくせに、自分に都合がいい時だけ専門家を担ぎ出し、しかも内容が専門家のものとは別というのは害悪としか思えません。
徹底した感染対策を講じていたのに…。
もちろん、感染拡大を抑えたい気持ちは国民共通なので、それはそれで従うんですけど、「これは強制じゃないからね。休業するのは皆様の判断だからね」という姿勢はどうにかならないものか、と。
フィットネスクラブは安易に休会せず、ライトジムを活用したり、むしろ多店舗会員にアップグレードする等して、ワークアウトの機会を模索しましょう。これを機にオンラインフィットネスやパーソナルトレーニングを受けるのも良いですね。健康維持・増進の要であるフィットネスクラブの利活用は決して不要不急ではありませんから。
ワクチンが間に合わないなら、医療体制を拡充して、ある程度の感染者も許容できて緊急事態宣言を出すような状況にすべきでなかった。
どちらも最大限やろうとしていたように見えない。
今も国と都でベクトルがバラバラで、足並みがバラバラに見える。
だけどオリンピックはなんとしてもやろうとしているけど、東京五輪を開催しようと突き進めば突き進むほど、明らかに一般市民に強いている新型コロナ禍対策との乖離が生じ、国民の不信感は高まるだけ。
何なん?考えれば考えるほど、この国は何をしたいのか?長期的視点、確固たる信念を持っているのか、甚だ疑問です。。
東京都は1000平方メートル超の映画館は、引き続き休業要請。
しかし、劇場や演芸場は制限があるものの、観客を入れて開催可能です。
演劇の方が飛沫が飛ぶでしょうし、
観客席に変わりはないはず。
線引きは難しいのでしょうが、
映画関係者は胸が詰まる思いでしょう。
オリンピックを目標にするのが悪いとは思いませんが、いっそそう言った方がいいんじゃないかな。今からオリンピックまでめちゃくちゃ我慢して、コロナを乗り越えた最高のオリンピックにすれば日本経済は復活するぞ!みたいに。