• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

10日、電話発信を制限 コロナワクチン接種予約で―通信各社がネット利用呼び掛け

時事ドットコム
242
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 地方公務員

    他の方のコメントにあるように、日時指定、抽選制など、運営者(行政)・接種希望者双方にとってより良い手段があったように思います。

    行政も電話対応にリソースを割かれ、本来の業務どころではなく、また、医療機関への問い合わせによる通常診療への悪影響など負の連鎖ですね。

    一方で、市町村がこのような逆Win-Winな意思決定に至る背景には、国からの情報(ワクチン供給量とその時期)が無い状況で、かつ、限られた期間の中での接種を求められていることが影響しているということは無いでしょうか?

    行政側の言い分があるのであれば、事態の改善に向けて、首長が国に声を上げるべきです。また、マスメディアは課題の裏にある背景も深掘りしていただきたいです。


注目のコメント

  • tech系 記者

    NTT東西などの発表を読むと、特定電話番号(ワクチン接種受付窓口など)をブラックリスト化して、その電話番号への発信時に電話会社側で制限してつながらなくする模様。それによって他の電話通信容量が圧迫されるのを防ぐようです。この措置は複数の電話会社で協調しないと意味がないので、ドコモやKDDI、ソフトバンクなども協力する流れだと思われます。ただし、この措置に参加しない電話会社(外資系、楽天系など?)からは逆につながりやすくなるなどの「副反応」も想定されます。


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    このシステムは、ホントになんとかならんのでしょうかね…先着順、早い者勝ちのシステムは、高齢者には負担です。

    都市部では、ワクチンをかかりつけ医で接種する「練馬区モデル」が参考例になるのではないでしょうか。8日には、地元の医療従事者を対象とした接種が行われました。

    https://youtu.be/W2Un9gppn1s


  • ソフトウェアエンジニア

    この予約システムの大変さを米国がどう克服したか聞いて驚きました。IT大国なのでさぞすごいシステムを短期間で作ったかと思ってる人も多いかと思いますが、正解は「貧困層や高齢者の接種のハードルを下げるために来ればいつでも予約無しで摂取できるようにした」でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか