• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊

AERA dot. (アエラドット)
346
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Baseball solution "Baseball Updates" 教諭

    そもそもジョブ型雇用では?稼げている人はいる訳であり、システムが全て悪いとは思えない。
    そこに、日本的なメンバーシップ雇用的な考えを持ち込まれてもなんか違和感がある。

    そもそも、職場近くでUberバック背負った人をよく見かけるが、利用したいとは思えない。
    なぜなら清潔感が無さすぎる。

    都内の一等地に自転車でクタクタのジャージで寝癖に無精髭。
    とてもお客様の食品を大切に扱うような感じがしない。
    カバンは投げるし、料理はどなってんだろうか。

    メラビアンの法則て本当に重要な法則。


注目のコメント

  • ecbo Inc. 代表取締役社長:経営者

    記事のタイトルが気になりますが、そもそもこういうマッチングビジネスに、自身の生活を依存している人は想定していないつくりになっています。あくまで、隙間時間の有効活用を活用したWin-Winのプラットフォーム。その仕組みに対して、補償しろ補填しろというのは違うような気がします。一方でこのコロナ禍ではそこに依存しないといけないのも理解できます。フードデリバリー以外でも、働きやすいものが出てくるといいですね。。


  • ぽた〜じゅ屋 代表

    uber配達員をしていたことはあるのですが、「仕事」と呼ぶにはあまりにムラがあり、「隙間時間の活用」というのが妥当だと思っていました。アプリを介しての配達なので、人とのコミュニケーションはほとんどなく、日本語がわからない人や、人間関係が苦手な人も出来ます。経歴や学歴も問われません。

    やはり、社会的に弱い人たちが集まりやすい構造です。逆にそういう困難な人々の受け皿にもなっています。怖いのは、uberが利益を得るために配達員への報酬を下げても、配達員の中には他に行くことが出来ない人もいるので、搾取の温床にもなりかねません。

    よくも悪くもこうしたジレンマに巧くはまったシステムだと思っています。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    白タクにはアホみたいに規制が入って、規制なし無法状態のフードデリバリーが文字通り血みどろの海(レッドオーシャン)になっている件について、国はどう思っているのか気になります。

    てか労働集約のうえ、不当な働かせ方で儲けているビジネスにサステナビリティはないと考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか