• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人口減少が、どのようにイノベーションの足を引っ張るのかを調べてみる。

Books&Apps
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    > 人口が多い方がイノベーションが起きやすい。
    それなら人口の絶対数が問題であって増減はあまり関係ないかと・・。

    あと人口減少してもよほど極端でない限りはフランスやイギリスくらいの人口は維持できるはずでそれ自体は問題ではないと思う。GDPが減っても1人あたりのGDPが増えて豊かになるということもありえる。

    むしろ問題は人口減少と共に高齢者比率が高まることだろうと思う。高齢者を支えるために勤労世代は高い税負担が強いられるといった部分。女性の活躍や生産性の向上なんかもしたりいと思うが根本的な問題解決にはつながるような発想ではないと思う。


  • badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    イノベーションの発生を人口をベースとする確率論で述べてます。

    たしかに、単純な数の確率論でいえば一見すると「正」。
    この前提に立てば、今後はインド・中国を中心にイノベーションが起こり、東南アジアや2050年前後に人口10億を突破するアフリカも続きそうです。

    では、果たしてこれだけでしょうか?

    私は「社会課題の大きさ」と「チャレンジ慣習」を追加したいなと。

    アメリカに日々いて感じるのは、生活の不便さです(笑)
    この国は言わずと知れた世界の先進国ですが、日本のような均質性はなく、貧富の差も激しく、社会インフラが満遍なく行き渡っていません。

    オバマケアが話題になるように、健康保険も全員が持つわけでないです。

    ここにいると不便さからくる社会課題が多く、その解決ニーズが高いことを感じる機会がよくあります。アメリカとインドにいる時間が長いのですが、例えばUberが必要な理由が肌で感じられます。
    タクシーは怖い、不便、高い、です(笑)

    そして、彼らは失敗を恐れません。向上心というか成功に対する熱量も高く、また成功者の社会的ステータスが高いため、そこに向かうモメンタムが社会全体で働いてますね。

    半ばデマカセみたいな人も大勢いるのですが(笑)、その中から本物も生まれます。これは中国の方にあっても感じますが韓国の方からはあまり感じず、東アジアでもここにボーダーラインがある気がします。日本は後者。


    人口論に戻ると、ここにイノベーションを帰結させることはあまり建設的でない気がするのと、これは北欧やイスラエル、シンガポールなどで起こりつつあるムーブメントを説明出来ません。

    少子高齢化は社会課題であり、イノベーションの種だと思います。実はアメリカもひっそりと高齢化社会に突入しつつあり、世界のGDPトップ3がこの課題に直面する以上、日本は素晴らしいポジションにいるとも捉えられると思います。


  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    間違いない事実は2030年も2040年もやってくるのとその年齢に誰しもなると言うことです。その時にどんな生活がしたい、とか、どんな人でありたいとか、今の生活でデータ化出来ること、自動化にしたいこと、それが出来る環境であるのと、柔軟なアイデアや発想を発信している人を信じて、投資することも必要なのかなと思います。なぜ、日本なんかよりも遥かに人口も人口密度も低い北欧諸国は幸せで生産性高く、1人あたりGDPも高いのでしょうか(GDPが全てではないですが)、環境そのものなのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか