関連記事一覧
iOS版FacebookとInstagramアプリ、無料で使い続けたければ追跡を許可するよう呼びかけ
Engadget 日本版 541Picks
Androidユーザーのみなさんへ。
note(ノート) 15Picks
グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言
TechCrunch Japan 8Picks
平井大臣、COCOAに苦言 「出来のいいアプリではなかった」「発注にも問題あった」
ITmedia NEWS 6Picks
Androidユーザー不遇の時代に!? なぜiOSアプリばかりが先行しアンドロイドは後回しなのか?
ビジネスジャーナル 3Picks
iOS版OfficeアプリがよーやくiPadに対応
ギズモード・ジャパン 3Picks
Apple、すべてのAppを対象にユーザーのトラッキングやユーザーのデバイスの広告識別子へのアクセスについてユーザーの許可を求められるように
デジタルシフトタイムズ 3Picks
市場調査会社が『ウマ娘 プリティーダービー』の1ヶ月の収益が140億円を突破した調査結果を発表。日本市場ダウンロードランキングも2位以下を大きく引き離す
電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない? 3Picks
春は別れの季節。さよなら、PeriscopeとCortanaアプリ
ギズモード・ジャパン 2Picks
Webアプリとネイティブアプリの違いとは
MMU | アプリ開発・アプリ制作メディア 2Picks
https://digiday.jp/platforms/apples-att-power-play-the-hard-truths-of-throttled-competition-and-concentrated-leverage/amp/
とはいえ、変化の波は止まらないと思います。ちなみに、カスタマイズしない広告で逆に売上が上がったところもあると聞きました。
「カスタマイズしない」というのは、ユーザの追跡を元ではなくて、コンテンツと関連した広告を表示しています。例えば「洗濯機」についての記事なら「洗濯機」の広告。個人的に、昔検索した「スリッパ」がずっと表示され続けるよりも信頼できそう。
(・・・もし広告をブロックしてなかったらね)
ちょっと脱線した話ですが、「無料の場合自分がプロダクト」ということわざが多くの人まで届いたし、有料サービスを使い始めた人が増えたと思います (数年前まで、「メールのために金払ってんの?!」みたいなセリフが減った気がする) が、プライバシーを保護できる金銭的な余裕がある人と、そうでもない人が分かれてとても気になります。
貧乏な方は一番プライバシーを必要としているのに手に入れないってのはこれからの社会的な問題だと思います。
イタチごっこなので、
追跡させてもいいじゃないですか。ランダムなIDで追跡してもらった方が良いです。
▪️今の技術
Safariを開いて... 広告表示
公衆向け広告になるなら、鼻にウジ虫の様な角栓ついた気持ち悪い写真で石鹸の広告が頻発。避けようがない。
追跡許可したひとには、ランダムなIDを使い続け広告最適化、不快な広告は避けてもらう。ご存知の通り、TVのCMと違い、ネット広告はデリカシーが効かなく、ガツガツしててみっともなく、不快極まりない。せめて個別に隠せる様にしたい。
▪️回避技術が出だすと
SNS、キュレーションやゲームアプリなどに「ログイン」
アプリに組み込まれてるカスタムブラウザからインターネット表示し、カスタムブラウザが広告を被せて表示。ログインユーザーIDで追跡。こっちの方が、個人を特定するに加えて、プライバシーまで特定されやすい。
「これら最初の2週間の傾向が今後も続くとすれば、追跡データを拠り所としたターゲティング広告市場にとっては大きな課題になる」との指摘は最もで今後の動向が気になります