有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
政府が国民から借金して国民にお金を配っても、元になる所得が日本から奪い去られているわけですから、政府と国民が未来に亘ってその分だけ貧しくなることは確実です。生まれたての赤ん坊から高齢者まで全員含めて一人当たり約1万5千円、4人家族なら6万円の所得が僅かひと月で失われた勘定です。これを多いと見るか少ないと見るかは人様々でしょうけれど、医療体制を整えワクチン接種を進めた米国人の所得が急回復している様子と比べると、本当に寂しい限りです。ピーク時の感染と死者が折角米国の数十分の一で済んだのに、終わってみると日本が米国対比で更に貧しくなっている・・・ そして今でも日本の陽性者と死者の状況は、パンデミックを征服して回復軌道に乗った現在の米国より良いんです(人口100万人当たりの1日の陽性者数米国150人、日本41人)。同じ先進国でありながら、どうして我が国はこんなことになってしまうのか (/_;)
対して米国は、2四半期連続の大幅プラス成長が確実です。
経済がグローバル化するなかで、この乖離は珍しいことです。
今回の経済損失1兆円は、むしろ経済優先の考え方によって引き起こされたと言っても過言ではないと思います。累計損失になればそれこそ莫大な額になるでしょうが、それは確実にgotoキャンペーンや、経済を回すことを優先したことで感染が抑えられず4度もの感染爆発を起こした結果と言わざるを得ません。今回のパンデミックは経済的にみても、コロナ脳的にみても、最適解は早期の感染状況離脱でした。感染数を初期に最小限に抑え込めば、その後の発見、隔離、治療は今に比べれば劇的に容易だったはずです。それこそクラスターが起こるような状況を全てストップし、時々起こる事例について各個対応すれば今の状況はありません。ですが、コロナを軽視し、経済を優先させた結果、感染は爆発し、必要な人が必要な医療を受けられず亡くなる今につながっています。それは経済にとっても上記のようなダメージを与えています。敗因はよくわからないコロナウイルスの程度を断定してしまったこと、正しく恐れることができなかったこと、それは正常性バイアスや対岸の火事的な意識によって仕方のないことかもしれません。しかし仕方ないから容赦をしてくれるようなウイルスは存在しません。それを過去から学ばないから現状を生み、未来においても引き起こすでしょう。
一年経過してなお未だに潜伏期間隔離と陽性隔離を混同している政治家がいます。そんなことで政治ができますか。まともに勉強する気がないなら椅子を開けて欲しいくらいです。
最小限の被害は未来から過去を見ないとわかりませんが、未来を断定して行動していては絶対にそれは得られないのだと、今回私は学びました。
日本は米国の10分の1の死者しか出してないのに1兆円もの経済損失を出している、とも取れるし、
1兆円もの経済損失を出して国民が行動制限に協力したから死者がアメリカの10分の1で済んだ、とも取れるでしょう。
1兆円を取るか、10万人の命を取るか。これは価値判断なので全員が合意することはないでしょう。
僕としては、たとえ何兆円の経済損失があろうと、日本にいる高齢の両親と妻の両親が無事であることに感謝しかありません。あとはワクチンがはやく回ってくることを祈るのみです。
両親、義両親のワクチンが終わったら、みーちゃんを連れて日本に帰ろうと思っています。みーちゃんが最後におじいちゃん、おばあちゃんに会ったのは3歳のとき。もう5歳になってしまいました。はやく会いたいといつも言っています。今のみーちゃんの夢は、おじいちゃん、おばあちゃんと東京ディズニーランドにいって、新しくできた美女と野獣のライドに乗ることです。その日まで、万が一のことがないよう、そして日本の感染爆発が早く収束するよう、ただただ祈るのみです。
私には何一つ明らかではない。経済損失は延長しない場合と比較される必要がある。事の根本は感染拡大であり、宣言をしようがしまいが感染拡大や医療体制への影響は変わらないが、人々の経済活動が宣言延長だけで抑制され、延長がなければその失業も出ないというのでなければ、そんなに簡単には言えないことだ。つまり、ここで言う経済損失とは別に、考慮されていない延長のメリットがあるのかないのかである。あるならそれを踏まえて議論されるべきであり、ないなら延長は何の意味もないと結論されるはずだが、そんな単純なことではないと思う。