2021.05.06
# メンタル

「5月病」予備軍を放置してはいけない!「メンタルが弱っている人」を見抜く2つの質問

新型コロナの影響で、昨日までの連休を不完全燃焼で過ごしたという方も少なくないだろう。リフレッシュができないのに加え、ただでさえ、環境の変化がストレスになりうる春先、あなたの職場にも「五月病」予備軍がいるかもしれない。この五月病、程度が軽ければ問題はないが、放置しておくと「適応障害」や「うつ病」へと悪化する場合も…!

周囲の人間が「メンタルが弱っている人」を見抜くにはどうすればいいのか? 産業医の池井佑丞氏が、効果的な2つの質問を教えてくれた。

五月病は悪化すればメンタル疾患につながる

春は言うまでもなく、変化が多い季節です。読者の方にもご自分や周囲の誰かが進学や就職、異動や転勤等で新生活を迎えたという方は少なくないでしょう。

環境の変化は、全ての人に多かれ少なかれストレスをもたらします。4月中は緊張感やその場の我慢で乗り越えることが何とかできたけれども、5月頃になると限界を迎えて体調不良を起こしてしまう。皆さんご存知の「五月病」です。

「五月病」というのは正式な病名ではなく、程度が軽ければそのまま良くなっていくことも多々ありますが、悪化すれば「適応障害」や「うつ病」へと進行してしまう可能性があり、そうなる前の対策が重要となります。

Photo by iStock

実際、メンタル疾患者は日本に420万人もいると言われていて、これは15年前から比べると1.7倍だということがわかっています(平成29年のデータより)。

もちろん、メンタルヘルスの概念が浸透してきてた結果、受診のハードルが下がり、診断に至ったケースが増えた、という背景もあるでしょう。しかし、私自身の体感としても、やはりメンタル不調をきたす方が増えている印象があります。現在はそれに追加して、新型コロナウイルス感染症の流行があります。健康面の不安や、非常事態宣言の発令などで、例年以上のストレスを抱えている人もたくさんいらっしゃいます。

さらに怖いことに、うつ病に関しては再発率がとても高いことがわかっています。うつ病になった回数別の再発率をみると、1回患って回復した人のうち60%が再発しています。その後2回の方で70%、3回の方で90%と、再発回数が増えるのに伴い再発率もどんどん上がってしまうのです。

これらの数字を見ても、初期対応がいかに大事かということが改めてお分かりいただけると思います。

SPONSORED