• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「宗教っぽい会社」は悪なのか? 強い文化による組織マネジメントにはメリットも多い(曽和利光)

Yahoo!ニュース 個人
37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    就活や転職で会社を選ぶ際、「あの会社は宗教っぽい」などとよく言われますが、それはダメなことなのでしょうか。また、そうでない会社はあるのでしょうか。


  • 本音ありのままを大切に。

    宗教っぽいという言葉には、言われる側(企業体)だけではなく、言う側(個人)の有り様も示している。いわゆるしらけの空気感。

    何やら世の中を熱く語ってる人や組織を見ると「どうせほにゃららだ」と冷めた感情を示したくなる感覚。そして、その感覚は一定量誰にでもある気がする。

    だから何をとらえて「宗教的か」と言われる事が多いかを見ていると世相がみえてくると思う。

    例えばテクノロジーにおいてもAIを熱く語っても宗教的と思う人は少ないけど、ブロックチェーンを熱く語ると何かしら宗教的な、きな臭さを感じる人がいたりする。

    思想が入るか否かの違いとも言えるか。ブロックチェーンなら「非中央集権社会の実現」ではAIに思想はないのか、なくて良いのか考えてみると面白い。


  • メーカー 営業

    たとえ宗教っぽくても給料毎月10万円しかもらえないならなんとなく悪だと思うし、1000万くれるなら全然悪だと思わないのではないでしょうか。

    わかりやすくお金にしましたけど、結局善悪なんて仕事が楽とかお金がたくさんもらえるとかに左右される事が多いので企業風土で一概に判断できないんですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか