過熱する「音声配信サービス」市場を徹底解剖 。ClubhouseにFacebook、Twitterも本当に“稼げる”アプリはどれだ
2021年に入り、音声SNS「Clubhouse」は爆発的な成長を遂げた。 2月には月間ダウンロード数が960万回に達し、創業わずか1年ながら企業価値は40億ドル(約4300億円)に到達したとも報じられている。これに続くように大手SNS企業なども音声サービスへの参入を表明している。群雄割拠する「音声...
360Picks
関連記事一覧
「Clubhouse」人気にTwitterも新サービス投入へ、双方向の音声SNSが続々台頭
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 164Picks
Clubhouse(クラブハウス)とは? 音声版Twitterとも呼ばれる音声SNSアプリを紹介
テックキャンプ ブログ 11Picks
Clubhouse対抗続々と 音声SNS、Facebookも提供へ
日本経済新聞 6Picks
Facebook、Clubhouseクローンや音声クリップ、Podcastなど音声関連サービスを発表
ITmedia NEWS 4Picks
Facebookがクラブハウスに対抗? 音声サービス「ライブオーディオルーム」発表
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 3Picks
Facebook、音声SNSを提供へ--「Clubhouse」などに対抗
CNET Japan 1Pick
Facebookが実験的アプリHotlineを米国でリリース。動画付きClubhouseのようなサービス
Engadget 日本版 1Pick
Facebookが音声コンテンツに乗り出した!オーディオ作成ツールやClubhouse似サービス、ポッドキャストを発表!
WEBマスターの手帳 1Pick
クラブハウス(Clubhouse)音声SNSのダウンロード方法&アプリ使い方を紹介!
はぴねす 1Pick
【要注意】FacebookやTwitterに届く怪しいメッセージ
McAfee 1Pick
圧倒的にポッドキャストを聴く頻度や、やってる頻度は上がっている。
ながら消費が増えているし、ひまな時間を好まない今の世代に相性がよい。
イヤホンを入れてない時間はほぼなくなってくるのかもしれません。
結果、映像は見られないが情報を得たいという需要側の論理と、ある程度の時間投資が必要という供給側の論理がマッチする、所謂「ながら聴取」が落としどころになる。特に目と手が塞がる運転中などに向いているので、なかなか日本で跳ねるイメージが湧かない。
蛇足だが、「種類は主に3つに分けられる」と言った直後に4種類の分類を出してきたり、その4つのMECE感も厳しめだったり、良いこと書いてあるのにつまらないところが引っ掛かるもったいない記事。
4つ目のマネタイズを作りだしたサービスが成功するんだろうなと思いながら眺めてます。