• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない

東洋経済オンライン
186
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • 自動車部品メーカー 情報セキュリティ監査

    おかしいのは報道です。工夫がなさすぎる。惰性でやってるから、新たな局面や解ってきたことを反映できていない。緊急事態宣言そのものの問題ではなく、それを情報展開するやり方の風通しの悪さ…


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    > ちなみに、アメリカのマクロデータで検証すると、活動制限の効果は限定的というエビデンスが得られる。

    さすがにこれは、自説に都合のよいデータのみをcherry pickした主張です。

    行動制限の効果についてはもちろん星の数ほどの研究がこの一年でありました。結果には大きなばらつきがあります。その中にはこの記事で引用されているようにその効果が限定的とする結果もあります。その真逆の結果もあります。たとえばネイチャー誌に載った研究結果は、欧州のロックダウンが300万人を救ったと結論づけています。
    https://www.bbc.com/japanese/52974447

    なぜ僕がこの研究を知っていたかって?今ググったら、2秒で出てきたからです。繰り返しますが、このトピックについては星の数ほどのデータや研究があり、結果には大きな幅があります。どのような説であってもそれを裏付ける研究はググればかならず出てきます。皆さんも試してみてください。

    科学的研究とは簡単に白黒つけられるものではありません。それぞれのデータが一見矛盾する結論を示唆することは往々にあります。しかるに政治家やエコノミストやテレビのニュースは、自説に都合の良い研究のみをcherry pickする傾向があります。それは決して「エビデンスに基づいた態度」ではありません。

    正しい科学的態度は言うまでもなく、相反する複数のデータや研究結果を考慮して総合的に判断することです。不確定性がある場合は、もっとも保守的に解釈するとこう、もっとも楽観的に解釈するとこう、と結論に幅があることを明示した上で自らのポジションを示すのが誠実かつ本当の「エビデンスに基づいた態度」でしょう。

    では、星の数ほどある研究を総合的にみてどのような結論が導かれるのか。そこは僕は専門家ではないので、専門家のコメントを待ちましょう。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    全くもって同意見です。恐怖報道の姿勢は結局1年たっても変わらず、未だに絶対数としての新規感染者数を嬉々として流し続けています。都知事と医師会の挙動は1年前から奇異ですが、ここにきて多くの人が違和感を覚えるようになっているのは数少ない前向きな変化と思いたいです


  • 清陽通商株式会社 代表取締役

    こういう記事がもっとたくさん必要

    30代以下の死亡率ゼロの感染症のために経済を止めるとか本当にありえない

    相変わらず、ロックダウンしろ~!県外からの車を取り締まれ~!オリンピックを中止しろ~!と叫んでいる人たちが多いですが、自分たちの雇用は大丈夫?といつも思う

    今は「お日さん、西、西~」って言いながら日が暮れるのを待ってりゃ、きちんと定額の給料が入る人も、これからどうなるか分からんよ

    非正規雇用に手を付けた次は、正社員の人員整理だよ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか