189Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
スマートフォンを効率的に作ってきたファーウェイがそのコンピタンスを活かして自動車産業でもハイスペックでクールでコスト低減したビークルを作ってくれるに違いない。
結局、自社開発と共同開発のバランスでコストを下げつつ、必要な機能の部分だけをアップデートしていけばいいという構造に変わりはないのではないか?
車体のプラットフォーム、車載OS、制御形システム、
そしてライトなどの電装品の共通化(コモディティ化)によって価格を下げ、
車体(つまりは見た目)と付加機能(音声認識機能とかナビゲーション機能とか安全性機能とか)に開発リソースを振り分けて他社に追いつき、そして差別化してゆく。

今回は単にハード的設備の整備をジャンプするために買収しようとしているだけで、買収先が何かのコア技術を持っているかはどうでもいいのではないか?と思慮する。
人気 Picker
スマホブランドがEVへという動きが本格化してきそうですね。
テスラも大きなスマホ=EVという位置づけをしているように、自動運転までの道のりとして大きなスマホの中に入るようなイメージで移動を位置づけそうです。AppleやSonyなど異業種が多々参入している動きを見ると数年後には移動の考え方がガラッと変わっていそうですね。。
ファーウェイの気合の入り方は半端ありません。アメリカから締め出されているので危機感が違います。
中国政府も後押しして、アメリカから入れれない技術はファーウェイに作らせようとしています。
ファーウェイの本社は会社の中に電車が走っているほど凄い施設です。
EVに限らずアメリカが強いものは何でも挑戦して来るでしょう。
従来異業種だと思っていた相手との競争が起きていくのもデジタル化の一つの効果というか影響ですよね。
EVへの参入は一旦増えて、だんだん淘汰されるのでは。
次世代のマルチタスク対応EVタクシーを作ることをうちでも支援したい。
ファーウェイは、重慶小康工業のEV部門の過半数株式を取得する方向で重慶小康工業と協議に入っているとのこと。本業が苦戦する中でEVへの本格参入へかじを切るようです。
Huaweiがクルマ作る時代になったのね。Apple Carとガチンコ勝負!
動きが早い。
動力源がガソリンから電気に変わるだけで、これだけ新規参入があるのは驚き。(淘汰も早い)
それだけエンジンの開発はノウハウや各社の擦り合わせが必要で、それが参入障壁になっていたんでしょう。
いよいよ日本の自動車関連産業も業態転換を急がないといけないね〜
経済圏拡大構想ですかね!