東京・大阪の大規模接種会場、モデルナ製使用へ…市区町村はファイザー製
政府は、東京と大阪に5月中にも設置する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場について、米バイオ企業モデルナ製のワクチンを使用する方針を固めた。同月中に同社製ワクチンの製造販売が承認されることが前提となる。 国内で接
16Picks
人気 Picker
なるほど。接種会場を分けることで、物理的に保管方法の混乱を避ける、ということか、それなら腑に落ちる。てことかモデルな承認もそれまでに、ということが前提だろうか。
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
緊急事態宣言3度目発令へ 東京、大阪、兵庫対象
共同通信 319Picks
東京 大阪 兵庫 京都に緊急事態宣言の方針 政府分科会が了承
NHKニュース 233Picks
東京と大阪に大規模ワクチン接種会場 来月中にも運営開始方針
NHKニュース 217Picks
大阪が“宣言”要請決定 東京も要請へ…
日テレNEWS24 3Picks
「まん延防止」通勤減らせず 大阪9%、東京2%増
日本経済新聞 3Picks
マスクせず乾杯、「朝まで営業」満席 大阪・東京の夜
朝日新聞デジタル 3Picks
フランフラン/東京・神奈川・大阪で「ウーバーイーツ」対象店舗拡大
流通ニュース 1Pick
3度目の緊急事態宣言発令へ 政府、東京・大阪・兵庫に
北海道新聞 どうしんウェブ 1Pick