• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標

NHKニュース
307
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    2050年のゼロカーボンのゴールを定めてバックキャストすれば、誰でもわかる当たりまえだの2030、2035、2040年の目標値。大切なことはその目標値を表明し、社員、ステークホルダーとこの認識を共有化すること。それによって、Hondaの課題が認識され、解決に向けた前進がある。
    HondaのLCAでの炭素排出量は3億トンで、日産のざっと倍、二倍の規模のあるトヨタの4億ドンと大きく変わらない。Hondaとは、頭(二輪・四輪)から足元(汎用機)まですべてが内燃機関の会社。脱エンジンとは会社の成り立ちを根本的に覆す、まあ「第二の創業」のような話。その決意を解り易く(敢えてHEVとかe-Fuelとか細かいこと言わずに)、EV/FCEVに全てを切り替える覚悟で構造変換を目指すという初心表明。
    自工会会長の立場の豊田会長のメッセージと、企業としてHonda社長の初心表明を並べてスタンスの比較をすることは無意味かつミスリーディング。
    正直、米国はGMとのアライアンスで一つの実現解が垣間見えたが、中国、日本、アジアの二輪も含めて、Hondaの電動化戦略は後れを取っており、課題解決への道のりは非常に厳しい。正直、2030年40%ZEV目標は夢のまた夢。だからこそ、目標値、決意の表明が誰よりも必要なのである。


注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    車の所有期間が10年ほどのため、2040年には新車販売をすべてEVかFCVにしないと2050年のカーボンニュートラルに間に合わない。その逆算という考え方も合わせて示されました。

    昨日の自工会の会見で豊田章男会長(トヨタ社長)は「カーボンニュートラルの出口としてガソリン車を禁止すると、自ら選択肢を狭めることになる」としてエンジン開発が引き続き必要なことや、モーター、e-fuel(CO2排出が少ない燃料)との掛け算の発送が大事だと述べていました。
    これに対比すると、あと19年でHVや内燃車の新車を販売しないと宣言した今日のホンダ・三部社長の会見は対照的にも思えます。

    この点について会見で質問したところ、三部社長は「色々な車種を挙げるとボケてしまうので、今日はEV、FCVと決め打ちで発表しましたが、内部ではe-fuelも含めた方法も検討しています。e-fuelを含めた技術の可能性を否定するものではありません。ただ、個人的には自動車では特殊車両などを除いてマジョリティになるのは難しいと考えています」と回答していました。


  • badge
    Automobile Journalist http://www.startyourengines.net/

    とは、言ってないです。エンジンやハイブリッドの可能性はゼロではないと。記者会見をちゃんと聞いてましたかね?


  • NewsPicks Content Curator

    ホンダもまた2040年までに全ての新車をEV・FCVに。本日開かれた社長就任会見でのスピーチ全文はこちらになります:

    https://www.honda.co.jp/news/2021/c210423.html

    以下の記事とコメント欄もご参考までに是非:

    ・トヨタ 2025年までにEV15車種投入の計画 専用ブランドも
    (NHKニュース 2021年04月19日)
    https://newspicks.com/news/5779411


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか