有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
GDPを正しく理解できると、実は日本の実態がよりクリアに見えたりします。
以下、面白い観点の補足をさせていただきますね。
「名目」と「ドルベース」についてです。
まず、個人的には「名目」が好きです(笑)
なぜかというと、デフレ下では「実質GDP」は世界との差を誤解させる可能性があるため、です。
同記事では「実質」のほうが成長率を知れるとあるのですが、国単体で見た場合には正です。
しかし、デフレ下では、プラス成長と表現するのに都合良く働く側面があります。
名目ベースで比べてしまうと、諸外国がプラスな中、日本は成長停滞、ないしはマイナス成長であることが名目を通じて白日のもとに晒されます。
健全なインフレが続いている国は名目と実質ベースでちゃんと経済が拡大。
日本は実質のみ。
この結果どうなるか。
実は物価が下がっての経済成長は「所得水準が低くても生活が成立する」ため、給与抑制のインセンティブが企業や社会に働く可能性があります。
これが続くと負のスパイラルになります。いや、既になっています。
これが時々「給与上げ」の議論が生じる理由です。
デフレ脱却の意味において、とても正しい意見です。
要は、実質GDPだけで日本を見ると、デフレ下では「ガラパゴス化」のように、日本だけ「俺たち成長している」幻想のリスクがありますのでご注意を。
この影響が身近に感じられる時は何か。
海外に旅行しようとすると、「最近欧米だけでなくアジアも物価高くなったわよね~」と諸外国の水準の高さに悩まされる日がそろそろ来ます。既に来てます。
ここは為替相場も関わるので一概には言えませんが、本来的には為替も経済力にある程度連動し、中長期ではこの影響を増幅します。
この為替も合わさった影響が出た最たる例が2013年。
日本のGDP成長率は2.0%なのですが、実はドルベースでみると1兆ドル(17%くらい)減少します(笑)
つまり、世界にいくと平均的に17%ものが高くなりました。
この年の名目/実質成長率を円/ドルベースそれぞれでぜひ見てください。
衝撃を受けます(笑)
このGDPを理解して日本や世界を見ると本当に面白いので、ぜひお試しください。
国別はWorld Bankのサイトで無料で入手できます。
https://data.worldbank.org/