• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ニセ日本人「匠の鍋」が中国で大ヒット、中国人も騙された仕掛けとは

57
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    NOVARCA Inc 代表取締役社長CEO|中国ビジネス専門家

    本来であれば日本企業が戦略的に取り組めば獲得できる需要だったはず。
    象徴的な事例だが、今の日本企業の弱さを物語っている。
    なぜこのような事態が起こっているのか。色々探索していると、やはり消費者を知らない、市場を正確に捉えられていないという基本中の基本ができていないケースが多い。

    顧客理解、市場理解という前提がわかれば、いくらでも戦略も施策も思いつく。
    その前提をクリアにした上で、日本企業が持つ数少ない強みや勝てる領域にオールインで取り組まなければ到底中国市場で勝つのは難しい。


注目のコメント

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    「日本の匠」がキーワードとなって、中国人の心をくすぐっているのだと思います。

    中国では数年前から「工匠精神(匠の精神)」と言う言葉が使われ始めました。そこでよく話題になったのが日本。私も2016年に、日本の職人、匠についてメディアから取材を受けたことがあります。

    あまり話題になっていませんが、今年の「政府活動報告」、「第14次五カ年計画および2035年長期目標綱要」にも「工匠精神を発揚する」との記述がありました。

    「日本の匠」がさらに注目されるかもしれませんね。


  • 中国進出成功の要となるデータをサポートする台湾企業:NiV Solutions 代表

    日本工場や企業をODMやOEMとして取引する中国企業は既に多数います。「Made In Japan」「Design In Japan」という影響力が製品価値を高められるためですが、これらのOEM/ODMによって、「日本」というブランドと信頼が世界的に今後下がっていくのではないかと私は懸念しております。何故なら、「日本製造」という高品質の製品作りをしているかどうかは不明だからです。

    実際、メイソウを日本企業と思い込む外国人は沢山おり、サンフランシスコ在住の日本人知人もそう思っていたようですよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか