2021/4/23
【実践】人の興味を引く「デザイン力」を磨く習慣
まるで預言者のように、新しい時代のムーブメントをいち早く紹介する連載「The Prophet」。
今回登場するのは、元・任天堂のデザイナーで、約300名が参加するオンラインコミュニティ「前田デザイン室」室長のNASU代表・前田高志氏だ。
前編では、ビジネス書としても売れている前田氏の著書『勝てるデザイン』のエッセンスを紹介しながら、デザイナー以外の人も使える仕事術をひも解いた。
企画の立て方や、多くの人に共感されるコンセプトの作り方、各種プロジェクトをうまく進めるコツなど、さまざまな仕事で応用できるものが多かったが、前田氏自身はこれらのスキルをどう身に付けたのか。
後編では、人の興味を引くアウトプットを生むための「習慣」をテーマに、前田氏の経験談を聞く。
INDEX
- 人は「言語化」で一皮むける
- 無意識に選んでいるものが個性に
- 思考の“リミッター”を外す方法
- 「ゼロ円」の仕事で二兎を得る
- 素の自分を小出しにする勇気
人は「言語化」で一皮むける
1977年兵庫県生まれ、大阪芸術大学デザイン学科を卒業後、任天堂へ。約15年プロモーションに携わった後、独立して2016年2月から現職。2018年、自身のコミュニティ「前田デザイン室」を設立。
── 近年は「デザイン思考」のように、ビジネスでデザインの考え方が求められるシーンが増えています。前田さんはこの流れをどう見ていますか?
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載について
任天堂株式会社(にんてんどう、英語: Nintendo Co., Ltd.)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。TOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
7.27 兆円
業績

この連載の記事一覧

【高学歴親】子どもの成長に「お小遣い制」がマストな理由
NewsPicks編集部 305Picks

【新】高学歴な親が、子育てで苦労する「3大リスク」
NewsPicks編集部 563Picks

【にしおかすみこ】母は認知症。私は毎日玄関に花を置く
NewsPicks編集部 138Picks

【にしおかすみこ】1年ぶりの帰省で親との同居を決めた理由
NewsPicks編集部 182Picks

【直言】日本人の「働き方」が本当に変わるために必要なこと
NewsPicks編集部 316Picks

【新】就活生に伝えたい、理想の職場を見抜く「目利き力」
NewsPicks編集部 409Picks

【提言】リーダーこそ「心地よさ」を捨て、アンラーンしよう
NewsPicks編集部 248Picks

【秘訣】コーチングのプロが語る「変化を恐れない」組織の強さ
NewsPicks編集部 241Picks

【核心】パーパス時代の「言葉の罠」。削ぎ落とされた本質を探せ
NewsPicks編集部 163Picks

人生は「作戦名」で切り開け。コピーライター流・生きる技術
NewsPicks編集部 465Picks