ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
ミャンマー憲法には国家非常事態時には軍が全権が握れるという条項があり、実は現政府は憲法上は間違いなく正当政府ということになります。
ASEANとしても一応法的に正当な加盟国の指導者を蔑ろにするわけもいかず、かと言って国際的な非難のあるクーデターの首謀者を何事もなく受け入れるわけもいかず、頭の痛いところでしょう。
https://newspicks.com/news/5777385
・本首脳会議はミャンマー問題の平和的解決を目的としてインドネシアのジョコ・ウィドド大統領が呼びかけ、シンガポールやマレーシア等複数諸国の賛同を得て開催されるもの。
・これに先駆けて本日すでに、ASEANの国防長官がオンラインミーティングに招集され、ミャンマーのフライン総司令官もこれに出席。インドネシアやシンガポールから、ミャンマー国軍の弾圧は人権や法の精神に反しており平常化を目指すべきとのコメントがあったがフライン氏は終始無言だったとのこと。
・すべてのASEAN加盟国が参加に同意してはいないこと、中国が周辺国の動きを牽制していること(他国の政治に首を突っ込むべきではない)、アウン・サン・スー・チー氏率いる連邦議会代表委員会(CRPH)がASEANの決定に抗議していること(ミャンマー市民への辱めであり侮辱との声明)、等会議開催の雲行きははっきりしていない。
この記事を巡るFacebook上のコメントにも様々あり、「ASEAN許すまじ」というものもあれば「当事者を引き摺り出さなければ意味がない」というものも。私もどちらかというと後者の立場です。なんとかこれ以上悪い方向に行かないことを願います。
これを拒絶する根拠はないからです。
民主主義の国でないと国際社会から国家として認められないわけではないですし。→現に、北朝鮮は立派な国連等のメンバーです。
北朝鮮とミャンマーで違うのは、国民が民主主義を肌で知っているということだと思います。
その意味では公平な選挙の実施を迫ることが必要です。となると、今国を掌握している国軍と交渉をする場を遮断しないことも必要になるというのが現実的なことになりますね。
世界で断固たる対応が必要です。