2021/6/6
【伊藤羊一】未経験の分野に恐れず飛び込める理由
リーダーシップ育成を熱く語ると言えば、この人。Zアカデミア学長の伊藤羊一氏だ。
今年春から、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の初代学部長に就任し、次世代育成にも本腰を入れる。
『1分で話せ』などの著作は累計65万部を突破し、「伝えるプロ」としての支持も集める伊藤氏だが、20代はつらい低迷の日々を送った。信条に掲げる「人は変われる」につながる仕事の哲学とは。(全7回)
今年春から、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の初代学部長に就任し、次世代育成にも本腰を入れる。
『1分で話せ』などの著作は累計65万部を突破し、「伝えるプロ」としての支持も集める伊藤氏だが、20代はつらい低迷の日々を送った。信条に掲げる「人は変われる」につながる仕事の哲学とは。(全7回)
伊藤羊一(いとう・よういち)/Zホールディングス Zアカデミア 学長、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長
1967年東京都生まれ。1990年東京大学経済学部を卒業、日本興業銀行に入行。2003年プラスに転じ、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任。2015年ヤフー(現Zホールディングス)に転じ、次世代リーダー開発を行う。グロービス経営大学院客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、多くの大手企業やスタートアップ育成プログラムでメンター、アドバイザーを務める。2021年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部を開設、学部長に就任。著書『1分で話せ』など多数。
1967年東京都生まれ。1990年東京大学経済学部を卒業、日本興業銀行に入行。2003年プラスに転じ、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任。2015年ヤフー(現Zホールディングス)に転じ、次世代リーダー開発を行う。グロービス経営大学院客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、多くの大手企業やスタートアップ育成プログラムでメンター、アドバイザーを務める。2021年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部を開設、学部長に就任。著書『1分で話せ』など多数。
INDEX
- 本能と直感に従う
- ヤフー宮坂さんからの誘い
- 挨拶回りで仮説検証する
本能と直感に従う
「今の意志を尊重する」という姿勢は、キャリアの決断をするときも貫いてきたつもりです。
僕はいつもシンプルに、「今、どうしたいと思うか?」と自分自身に問いながら、行き先を選んできました。
業種は銀行から流通、インターネット、そして同時進行で大学も。業務は営業から物流、マーケティング、経営、教育と。こうして並べてみると、「非連続」なキャリアを歩んできたように見えるかもしれません。
しかし、自分の感覚としては、その時々の本能と直感に従った結果であり、すべてに同じ軸が通っているのです。
スティーブ・ジョブズが遺した言葉に、“Follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become.”というメッセージがあります。
「本能と直感に従えば、あなたが何になりたいかがわかる」という意味です。軸は、「本能と直感」の積み重ねによって自然と形を成していくものなのでしょう。
「なぜ未経験の分野に恐れず飛び込めるのか?」と聞かれることも時々あります。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
ビジネスや働き方が多様化し、正解がない時代に、自分を信じて一心に仕事をする人たちがいる。そこにあるのは独自の「哲学」だ。仕事人のヒストリーをたどり、道標となった哲学を浮き彫りにしていく。
この連載の記事一覧

【今村久美】カタリバが、あえて「全国に拠点を作らない」理由
NewsPicks編集部 169Picks

【今村久美】行政の手が届かない家庭は、子ども支援のDXで救う
NewsPicks編集部 118Picks

【今村久美】災害時に必要なのは「物資の支援」だけじゃない
NewsPicks編集部 82Picks

【今村久美】日本が失いかけた「大切なもの」は、被災地にあった
NewsPicks編集部 106Picks

【今村久美】学校と手を組み、教育の「ポジティブな代案」を
NewsPicks編集部 135Picks

【今村久美】絶望する若者に「学び合いの場」を提供したい
NewsPicks編集部 188Picks

【新】今の日本を分断しているのは「目に見えない格差」だ
NewsPicks編集部 487Picks

【木村光希】「お別れの質の追求」に終わりはない
NewsPicks編集部 54Picks

【木村光希】社員からの大反発を招いた「葬儀会社の組織化」
NewsPicks編集部 70Picks

【木村光希】もし、自分の余命が「半年」しかなかったら?
NewsPicks編集部 173Picks