• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

京大現役合格を急増させた堀川高校「探究」の今

東洋経済オンライン
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 教育・ICTコンサルタント, (株) FlipSilverlining代表

    引用)つまり、初めて赴任した教員でも流れがつかめる体制になっているのだ。しかし、ここから先が難しい。「JUMP」は生徒が自ら考え、調べる授業なので、一斉授業とは異なるマインドセットが必要になってくる。そのため、「生徒に指導するという考え方を捨てましょう」「『どうしたらいいか』と聞かれたら、『どうしたらいいと思うか』と聞き返してください」というアナウンスを徹底しているという。

    「生徒に質問することが大事な仕事となるので、ティーチングアシスタントにも『答えを言わないでくれ』とお願いしています。もう1つ、一歩踏み出せない生徒に『まずはやってごらん』とエンカレッジすることもすごく大切ですね」


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    この京都市立堀川高校の登場で、京都の高校教育事情、
    そして受験事情が大きく変わりました。
    本当に素晴らしい取組だと思います。

    京都市内で公立高校といえば、平均的な成績の人が行く高校で
    大抵が一浪して大学進学という印象でした。
    その為、優秀な生徒は、洛星、洛南、同志社等の私立や
    京教大附属高に行くのが定番でした。
    この堀川高校の変革があるまで。
    それが今や堀川高校や西京高校等の公立高校も
    受験実績が積み上がり、優秀な生徒が流れるようになりました。

    京都の公立高校は、過去は洛北高校や鴨沂高校など
    優秀な生徒が集まる高校があったのですが、
    公立高校の平準化を目指す学区制が導入されて以降、
    一気に没落してしまってました。
    それが、学区制の実質撤廃や、堀川高校の取組のお陰で
    一気に盛り返した印象があります。
    公立高校は学費負担が少ないので、公立高校の復活は
    教育レベルの底上げに繋がります。
    これからもどんどん先進的な取組を残してほしいです。

    なお、このような実績を残した堀川高校は京都市立です。
    一方で元京都一中な名門洛北高校は京都府立です。
    そのため、同じ京都の公立高校でも、取組が若干違ったりします。
    これもなんとも変な話です。


    ちなみに、京都市は高校だけでなく小中学校教育にも
    力を入れてます。
    その代表例が御所南小学校と御池中学校です。
    そのため、この学校に無条件で行ける御所南学区は、
    京都でも有数の高級住宅街になりました。
    利便性が良く閑静な土地柄から、ここにできるマンションは
    軒並み億ションです。


  • そう、仮説を検証する科学的方法は米等では中2のサイエンスフェアで習って、ビジネス等の強さにもつながってると思う。

    「仮説を立ててやってみてダメだったら修正する、といった過程は研究者に限らずどんな仕事でも必要です」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか