有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
医療が逼迫していようといまいと、
各自がやることは同じで、
まだワクチンが行き渡っていない今は、各自が感染しないように気をつける。これに尽きます。
医療崩壊を防ぐために感染予防を、と聞きますが、
みんな自分の身を守るために感染予防しているのではないかと。
そういう本質的なメッセージを国が発信できるとよいのにな、と感じます。
嗅覚味覚障害残るかも、とか、
感染した時の周りへの影響を考えると、
少なくとも自分は感染しないようにできる限りの努力をしようと思う方が多いのではないかと。
いろんな見方はあるのでしょうが、専門家が率先して病床確保とワクチン接種に向けて声を上げ注力しただろう米英は、あれだけ猖獗を極めながらついに”第4派”を抑え込み、経済活動再開に向けた体制を整え始めていますからね・・・ 我が国の”専門家”からそうした声がさして聞こえてこないことが不思議で仕方ありません。なぜなのでしょう (・・;
民間病院の徴用とコロナ病床の10倍増こそがあらゆる課題を解決します。コロナ病床の逼迫が懸念されていますが、分子が減らなければ分母を増やすしかない。算数です。
いま、本当にフォーカスすべきことは何なのかを明確にできていないことが問題です。重症病床を増やすこと。コロナ病床を増やすこと。ホテルなど宿泊数を増やすこと。病院の経営支援を十分に手当てすること。同時に病院の体制を行政、医師会、病院が連携してシフトすること(コロナ専門病院を十分な数作ること)。などではないですか。だいぶ前から指摘されていることばかりです。それができていないから常に自転車操業状態になる。誰が総合的に旗を振るのですか。西村大臣なのですか。彼の言動からはそのオーラは全く感じいません。では誰なのですか。
そして、早晩ワクチンが効きにくい変異種が蔓延するでしょうから、その前にともかく感染者を激減するためにワクチンの接種を急ぐこと。ワクチンの輸入量に見合ったスループットを出すためのボトルネックを今すぐ解消すること(輸入された分だけ即接種できるようにあらゆる準備をすること)。注射ができる人すら確保できていないわけで、引退した資格のある人の確保なり、法律を変えて研修をすれば誰でも注射できるようにするとか、相当大胆な手を使わないとボトルネックは解消しないのでしょ。すぐやりましょうよ。ワクチンがどこかに滞る事態がすぐ起きますよ。
それが実現できないと、できることはStay homeだけの状態がずっと続きます。