• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大阪府の新規感染者は1099人…初の1000人超え

読売新聞
293
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    関西のことは地理的な感覚も含めて知らないことが多いので、関西在住の方のコメントをお待ちするとして…

    気になるのは、昨日の大阪府における不要不急な手術を控えて欲しいという要請です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a88c318891fdf780f5547ecff427b4f54139208

    コロナ患者を受け入れているクラスの病院で、不要不急な手術なんてあるのだろうか?と疑問。
    がん治療では、放射線治療等で腫瘍を小さくしてから手術をするなどはよくあることですが、手術が延期になったら気を揉むと思います。

    既に重症患者用ベッドは満床状態とのことですが、比較的若い人でも重症化しているという具体的な数字はもっとアクセス良く公表されないのでしょうか?
    陽性者以外の数値を公表して、納得した危機感を共有することが少なくとも関東圏では必要でした。

    追記
    こちらが開示資料。やはり毎日継続して見ていないと読み方が難しい。

    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/23711/00376026/0412.pdf


注目のコメント

  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    東京と大阪の人口の違いと、医療資源の違いを考えると、東京で1000人こえていた時の状況より総合的にひっ迫している状況かと思います。
    変異ウイルスがどうとか、コロナ病床利用率がどうとか論じる前に、やるべき感染対策は分かっているので、まずは各自が今一度感染対策しましょう。
    すでにしっかりやっている方はなにもそれ以上がんばる必要はないと思います。

    産婦人科関連では、妊娠中の感染で肺炎が重症化する事例も耳にしますし、
    全く無症状で妊婦健診を受診し、その後発症して、診察にあたった医療者が自宅待機となる事例などもききます。
    医療のひっ迫は決してベッド数だけでは判断できませんし、それはコロナ以外の医療にも影響します。

    ですが、いずれも各自の感染対策で防ぐことができます。
    大阪の状況が各地へ広まることなく、収束するよう、祈るのではなくひとりひとりが感染対策を。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    悲観も楽観もせず、事実を事実として冷静に受け止めたいところです。日本人に特別なファクターがあるといった根拠のない噂を過信せず、日本人にも免疫のない新しい病原体であり、何もしなければ感染はどこまでも広がる可能性があること、一方で対策を行えば感染は抑えられること、の両者を改めて確認する必要があると思います。

    該当地域の方は、予防接種が広がるまで不安も多いと思いますが、現在広がっているのがたとえ変異ウイルスでも、同じウイルスであり、感染予防策は有効です。冷静に淡々と、これまで学んできた予防策を行うのみだと思います。感染抑止の実現は、政策よりもその地域を生きる一人一人の手にかかっていると思います。


  • badge
    akippa株式会社 代表取締役社長 CEO

    政府や知事や分科会は「慣れ」や「緩み」という言葉をよく使うけど、普段大阪にいるとコロナに対する考え方が変わってきている人が多くなっていると感じる。
    年間死者数が11年ぶりに減少したことなどから「大したウイルスではない」と思う人と、「コロナこわい」と思う人で真っ二つに意見が割れている。
    在阪のメディアの多くも後者の視点でしかほとんど報じず「慣れ」や「緩み」と表現してしまいがちで、こういった意見が分かれていることに対する議論があまりなされていない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか