• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=

ict-enews.net
156
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    実施してるか知ってるか親に聞いたんですよね?そりゃ知らんでしょう。他の教科も、どんな授業しているかなんて親はそんなに知らないんじゃないですか。 あまり問題ないかと。


注目のコメント

  • b-monster株式会社 創業者

    私は大学生のときに短期プログラミング教室に行ってました。
    当時は自分でホームページが作りたくて学んでいて、そのレベルまではいけませんでしたが
    会社を始めてからエンジニアの方と話すのにロジックだけでも理解しているのと全くわからないのでは全然違うので少しでもかじっていてよかったなと痛感しました。

    今の小中高生が羨ましいです!


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    過去1年のコロナ関連に対する政治や社会の右往左往を見るにつけ、英語やプログラミングよりも、統計学や確率の初歩的な知識(とりわけ前者)を早い段階で学ぶことも大事だと痛感しました。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    プログラミング教育は、単にプログラミングそのものだけを学ぶだけでなく、ロジックの順序性、問題解決、などなど、プログラミングをもとに様々な知識を得ることができます。
    物事には順序があり、またエラーが出たらどう直すか、試して駄目なら他の方法で試すことを繰り返す、そこから派生して学ぶ知識も大事にしたく思います。
    またプログラミングは人によって作り方や書き方も異なる為、どのプログラミングがいいのか、人と比べたり、人の例を知ろうとしたり、実は個人プレーのようで、コラボレーションがあるものです。
    以前は小さいお子さんは、エンジニアってなんだろう、パソコンに向かって何やっているのだろうと、イメージがつきにくかったと思います。
    早めに触れて、動く楽しみから好奇心をかりたてて、少しでもエンジニア職種に興味を持つ人が増えるといいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか