[北京 11日 ロイター] - 中国疾病予防コントロールセンター(CDC)のトップは、新型コロナウイルスワクチンの有効性を高めるために種類の違うワクチンの併用を本格的に検討していると明らかにした。

これまで公開されたデータでは、中国製のワクチンは米ファイザーや米モデルナなどのワクチンよりも有効性が低いことが示されているが、保管温度の規定は中国製の方が緩い。

CDCの高福主任は10日、成都市で記者会見を開き、現在入手可能なワクチンは「予防率がそれほど高くない」と認め、「異なる技術系列のワクチンを併用する接種方法が検討されている」と明らかにした。

接種回数や間隔を変更するといった「最適化」は有効性の問題に対する「確実な」解決策だとの見方を示した。

中国では4種類のワクチンが開発されており、ある当局者は10日、年末までに国内で30億回分が生産される見込みだと述べた。

ブラジルの研究者による11日の新聞発表では、科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)のワクチンは、1回目と2回目の接種の間隔が3週間より短かった場合、第3段階の臨床試験(治験)での有効性は49.1%だった。世界保健機関(WHO)が基準とする50%を下回った。

ただ、別の小グループのデータでは、接種の間隔が3週間以上だった場合、有効性は62.3%に上昇した。全体的な有効性は50%をやや上回ったという。

中国医薬集団(シノファーム)のワクチンの有効性について詳細なデータは公表されていないが、同社は暫定治験結果に基づき、系列会社が開発した2種類のワクチンは79.4%と72.5%の有効性があるとしている。

高氏は11日、人民日報系の環球時報に対し、世界のワクチンの予防率は高いものも低いものもあるとし、「ワクチンの予防率をどのように改善させるかという問題は、世界の科学者の検証が必要だ」と指摘。解決策として、自らワクチン併用と免疫獲得手法の調整を提案したと説明した。

*内容を追加して再送します。