• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

時短協力金、一部で支給遅れ 「対応がひど過ぎる」飲食店が悲鳴

157
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 日記の代わりユーザー

    「一部」どころじゃないのが肌感。

    もらう前にお店潰れそうなんですけどこれどうしてくれますねんレベルのお店が周りに半分くらいいる感覚。
    実際、潰れちゃった後って協力金もらえるんかね。「今後も事業を継続する意思がある」事が協力金やらなんやらの給付条件の一つな訳でしょ。「続けたいんだけど貰えるはずのもんが貰えんから続けられませんでした」だと、せっかく協力したのにもらえません、みたいな話になりかねないよね。
    かと言って、もうこれ以上我慢できません、ってお店開けたら今まで協力してた分も貰えんくなるみたいな噂まであるしね。まあ、あくまで噂だけどリアリティハンパないよね、こっちからしたら。で、結局お店潰れちゃうかもしれんし、あげく下手すりゃ過量取られる訳でしょ。

    そんな中、うちのボスが地域の「コロナ対策リーダー」なるものに任命されてしまったそうです。

    マジでどないせいっちゅーねん。


注目のコメント

  • 彦山精機 専務取締役

    感染対策を十分に行えば時短営業を要請するまでは
    無い、とした方向を向き始めた千葉県があるべき姿
    だと思う。

    時短協力金ではなく感染対策の設備投資に手厚い
    補助を。それなら1日6万だの4万円だの絶対に
    かかりません。大きな雇用を産み出す飲食業界を
    ただ止めるのでは無くどうすれば動かせるのかに
    シフトしましょうよ。長丁場なんだから。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    民間には新しい生活様式を強いておいて、ちょっと人出が増えれば緩みとか言うくせに、緊急事態宣言などの出し方、仕組みなど状況が変わってもほとんど改善しているように見えません。
    時短協力金もそう。もう1年です、国会も発言者の前にアクリル板立てたりしてますが、密に見えることがけっこうあります。
    選挙の仕組みもそう。投票の仕組みもそう。
    変わろうという議論もほとんど見かけない。
    そんな状況なのに、安易に感染拡大の原因を、市民が緩んでいると言って欲しくないですね。
    隗より始めよ。と言いたくなる行為が施政側に多すぎるし、状況は変わっているにの何度も同じような緊急事態宣言を発するのはまさにオオカミ少年。これからは状況が改善することを切に願います。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    ある調査によれば、日本の集団免疫獲得までには、欧米に半年以上遅れてあと一年程度かかるようですから、経済抑制の発出と解除が当面繰り返されるのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか