• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

給油所でバイオ燃料を販売 ユーグレナ、3日間限定

121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    大幅な低炭素化には、電化(例えばガソリン車をEVに買い替え)と電源の低炭素化(火力発電メインの電気を、再エネ・原子力等に変えていく)の同時進行と言われます。
    ただ、車の買い替えにはコストがかかりますので、燃料の低炭素化というイノベーションも期待されるところです。

    ただ、問題はコストであるというのは、前のバイオジェット燃料のときにもコメントした通りです。
    https://newspicks.com/news/5687950?ref=user_829794

    コストは非公表ですが、現状、関係者からは「既存燃料とは桁違いで比較できるレベルにない」と聞きます。バイオ燃料に取り組む企業の中でのコスト競争に、ぜひ勝ってもらいたい!と期待します。

    今回、どの程度のミドリムシ燃料が含有されているかはわかりません(以前出ていた数字では0.01%の含有量ということだったかと思いますが、今回は「食用油の廃油とあわせて約1割」とのことで詳細不明)が、かなり薄くすればコスト的には成立しやすくなりますし、まずはこうしたトライをしてみるということかもしれません。


  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    2018年に燃料製造実証プラントをつくり、2020年4月からバイオディーゼルの供給を開始し始めたユーグレナ。これまではバス、配送車、フェリーなどで導入されてきましたが、このたび一般自動車向けの給油所へバイオディーゼル燃料を提供を実験的に始めるとのこと。これをきっかけにバイオディーゼル燃料の認知が拡大し、利用者の心理的ハードルが低くなるとよいですね。

    日本で主流の、廃食用油を利用したバイオディーゼル燃料を使用した車からは、燃料フィルターが詰まるといったトラブルも発生しています。これはもともとの車両の状態があまり良くなく、水分などが溜まったフィルター内の不純物とバイオディーゼルが反応することなどで発生するようなケースです。よって国土交通省では混合率5%を超えるバイオ混合軽油利用の際には点検整備の留意を促しています。
    今回のバイオディーゼル燃料は、ユーグレナだけでなく使用済み食用油も原料に使用しており、混合率は10%です。業務用車両でなく民間車両の場合、車両自体の整備不良の可能性も高まるため、使用段階で注意を促す必要がありそうです(品質的に全くトラブルの問題がない、と言えるのが一番ですが)。


  • SmartHR データアナリスト・データサイエンティスト

    ユーグレナは、マザーズ上場時から「ミドリムシなどの微細藻類から作った燃料で飛行機を飛ばす」ことを宣言し続けているようなので、そこに近づくために少しずつ前進させていますね。

    ビジネス的には、現状、ユーグレナは食品などのヘルスケア事業1本で運営している感じなので、もう一つ大きな柱を作っていきたいところでしょうか。


    ■ユーグレナのセグメント売上
    ヘルスケア:133億円
    エネルギー・環境:0.15億円


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか