有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
その上での話ですが、ここで報告されている血栓症、血小板減少症というのはそれぞれで見れば比較的ありふれた病気ですが、感染症などの起因なく「両者が組み合わさって」起こるのは極めてまれです。
この極めてまれな病態がワクチン接種後に見られている確率は、特に若い世代で見た時に自然発生率を超えている可能性が指摘されています。
また、アストラゼネカのワクチンのみで見られているという点も特筆すべきかもしれません。
これらの事実から、まれな事象であることを再度確認していただく必要はあるものの、偶然の産物として受け流すこともできない可能性があり(すなわち稀な副反応である可能性があり)、国際的には慎重に観察が続けられています。
だからこそ、このような報告が行われているのであり、むやみやたらにランダムで偶発的な死亡事例が報告されているわけではありません。
ただ、ここから伝えたいメッセージは、「ワクチンは危険性が高い」ではなく、それぐらい稀なことでもしっかりと捕捉され、慎重に観察が行われているということです。
その上で、世界的な感染による死亡者の数を考えると、依然としてメリットがリスクを上回るのは明白であるものの、こういった有害事象が報告されていないアストラゼネカ以外のオプションがあることを考慮する意見が出るのも自然です。
このような議論から派生して、ドイツなど一部の国で、アストラゼネカ製のワクチンに関しては、明らかにメリットがリスクを上回る高齢者のみに接種を制限する考え方も出てきています。
巣篭りでテレビの視聴率が大きく伸び、コロナの恐怖を強調するほど視聴率が取れると聞き及びます。新聞雑誌等のメディアもコロナの恐怖を強調したい事情は同じはず。それでなくともワクチンに対する恐怖が強い我が国でそうしたメディアが因果関係不詳のまま『ワクチン接種直後に○○人死亡』といった報道を大々的に行うと、ワクチンの普及に悪影響が及ぶことは必至です。ワクチンの接種が増えるとそうした報道が増えかねないと懸念していましたが
https://newspicks.com/news/5620025?ref=user_1228737
いよいよ来たか! と感じないでもありません。
「接種後に7人死亡」という刺激的な見出しより「アストラ製は英国内で約1810万回接種されている」、「接種と血栓の因果関係は明らかになっておらず」ということの方が事実として重要です。
→喉がつまるから、餅と死亡に明らかに因果関係あり
今まで日本で、お正月に65歳以上の高齢者は餅は食べないようにという話は聞いたことがないです。
Bloombergの報道はこちら。
https://bloom.bg/39EUduC
これから出てくる分のワクチン接種である程度収まるだろうと考えている資本市場の前提が覆り兼ねない
>>接種後、国内で計30人に血栓症や血小板数の低下が確認され、うち7人が死亡した
>>接種と血栓の因果関係は明らかになっておらず、接種の効果がリスクを上回るとして当局は接種を継続
だそうです。
何せ、子宮頸がんワクチンがあの程度の症例で何年も止まったままなのだから。