関連記事一覧
聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 47Picks
福祉国家スウェーデン、コロナで死者多数 民営化進み「金、金、金」:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 38Picks
「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 26Picks
再生エネルギー発電、日本が伸び悩む理由は?:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 5Picks
【独自】ニチイ、フィリピン女性寮を抜き打ち調査 下着など撮影、人員削減狙いか:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 5Picks
東京新聞お申込のご案内:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 2Picks
天然ガスを売りたい国:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 2Picks
<社説>国会召集訴訟 憲法上の義務のはずが:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 1Pick
在日米軍、受信料不払い NHK、基地に入れず:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 1Pick
賭けマージャンの黒川元検事長に罰金20万円、東京簡裁:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 0Picks
「なぜ力仕事が得意な母親がやぐらを組み、料理好きな父親がお汁粉を作ってはいけないのか」ってもはやツイッターのクソリプレベル。
ジェンダー平等を日頃から強く訴えている複数代表の妹の意見として
「文中の「なぜ力仕事が得意な母親がやぐらを組み、料理好きな父親がお汁粉を作ってはいけないのか」と抗議した。の意見に賛成できる。
例えば吉田沙保里さんのようなアスリートがお母さんだったらおしるこ隊よりもやぐら組みの方が適している可能性が高いだろうし、鳥羽シェフみたいに料理人が父親だったらおしるこ隊にいてくれたら助かる。
そもそも強制参加じゃないのだから、性別で分けなくて数が偏るのはしょうがない。
そして、当たり前だけどアスリートだから力仕事、料理人だからおしるこ隊に参加すべきというわけでもない。アスリートでも料理が好きで得意だったら性別関係なくおしるこ作りに参加するでいい。
」とのことです。
少し納得できる側面もあるし…それにしても生きづらい!というか発信しづらい!世の中になってしまった気がしてならないです…。