• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リケジョ役員が教える、厳しい上司にたちまち信頼される「数字の伝え方のコツ」

197
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • グロービス経営大学院大学 Professor

    卒業年からすると同学部の同期のはずだが面識はなし。まあ学科が違うと接点はないことも多いから珍しくはないけど

    それにしても今どき「リケジョ」というのがダサい。MITやカルテクでも学部レベルなら男女比はかなり半々に近い。東大も理学部はそうでもないけど、工学部の女子率の低さは異常。「メカジョ」という言葉に至っては論外


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「上司に売買実績を報告するとき「たくさん」ではなく「前年比の何倍」などと言うようにしていました」
    「単に「人手が足りない」ではなく、何かのデータを基に「2人足りない」と言ってくれたら、現場をよく見ているなと信頼できます」

    素敵な記事にお目汚し失礼しますが、誰かにメッセージを伝えるときはより具体的な数字を入れたほうが伝わりやすいというのは、機械学習でプレゼンの良し悪しを解析した結果からもわかっています。これを意識するだけで随分印象が異なります。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    定量的な数値で表現をするということ、もちろん定性さも大事なのですが、全てに数字がない状態ではどこを基準にどれだけのことを語っているのかわからないので、意識しています。
    意識するだけでなく、そもそも数が好きというのはいいですね。
    私もいわゆるリケジョにあたりますが、波動、虚数に近いところにおりました。文章の中での、目に見えない物、という表現が面白かったです。確かに目に見えないものだなと…
    この曖昧さが私には面白かったのですけども。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    >ビジネス数字は現実社会での動きを反映したもの。裏には必ず人や社会の活動があり、私はそこに人間味や手ざわり感を覚えます。ですから、数字を見るとまず「これはどんな活動の結果なんだろう」と考えるのが習慣になっています。私にとって数字は、リアルな出来事とひもづけたほうが理解しやすいんですね。

    共感。

    気持ちや心情でふわっとした(分かりづらい)課題や悩みを、数字を用いることで客観化でき、定量化でき、対策が打ちやすくなります。

    「先輩!人不足で毎日大変で、、もう限界です。。」

    「先輩!あと2名〇〇専門の主任がいれば、納期や工程を〇日短縮できます。このままだと、▲日納期が遅れます」

    全然違う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか