• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

焦る官邸「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化

朝日新聞デジタル
117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    S&S investments 代表取締役

    2ヶ月前まで日々4桁と日本の20倍の死者を出していた英国は、主要先進国の中でもワクチン接種で先頭をいったことで昨日は43人まで減る一方、日本は49人と変わらないレンジで完全に逆転しつつある。ワクチン以外の対策は誤差にすぎないから注力するしかない


  • Chemical manufacturer Tech. planning chief engineer

    議論はしてる。

    してるんだけど、議事録から垣間見えるのは、感染症と公衆衛生の専門家はブレずに対策を提言しているんだけど、経済(というより社会情勢の情報提供者)側との意見対立があって、結果玉虫色になっているというところがある。危機に応じて比率が変わる感じ。
    それに加えて、政治の手心が入っちゃうんで、短期で収束させるような強力な手段が採れなくなっているように思える。
    Go toに関する異常なゴタゴタもこれが発端のミスリード。

    ぶっちゃけ分科会を分けた方が良いんじゃないだろうか。課題が整理しきれていないというのもあるけど、扱う課題も増えてきているから、組織的に対処が難しくなりつつあると思う。
    問題は、多方面の議論の収束が出来る政治家が居るか、だけども。


  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    変異種だと大騒ぎしている段階で解除したんだからそれはあり得る話。ただ、時短関係を含め緊急事態宣言中なら色々なことは出来なかった筈で、それを思えばどのリスクを取るかのリスク選択の問題だったはず。
    南関東にある本学も緊急事態宣言解除の翌日が卒業式だったこともあり、ギリギリまで中止の可能性はゼミ生には話していて説得するのが大変だった記憶がある(実際に2020年3月は中止になったし)。何とか実施は出来たが、実施するリスクと実施しないリスクはもちろん両方あった。
    まさか変異種の話が政府側に届いていなかった筈はなく、であるならこういう未来で行く、という覚悟が政府上層部に必要なのではなかろうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか