有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
金融危機ではカネ→ヒトモノという構図で経済が麻痺します。コロナ危機はヒトモノ→カネという順番が懸念されましたが、主要中銀の果敢な金融緩和で金融危機が免れています。
それでスエズ運河の件ですが、この事故は世界経済の大動脈で血栓が生じたようなものです。モノが運べず、その意味で供給制約となり、長期化ともなれば川上部門のかなりの範囲に影響が残ると懸念されました(川下たる我々にはいまいちピンと来ない話であるのも、致し方がない点はあります)。
コロナでもどうにかなっているのは、物流部門の踏ん張りがあるからこそです。物流は大切だなあと考えるきっかけになればと思います。
これは良かったですが、スエズ運河周辺には360隻超が待機しているとのことで正常化までここからまた数日かかりそうですね。
しかし良かった。
下記のCNNの動画を見ると、後ろに泡が出る形=自分のエンジンを回して動き始めている?
https://cnn.it/3u4ZumU
6日ぶりに動くことができましたね。ようやく!よかったです。
https://cnb.cx/3sKF6qE
【スエズ運河で座礁のエバーギブン、離礁に成功-インチケープ】
https://newspicks.com/news/5721892/
商社などでは、業務に支障が出ていたところも出始めていた模様で、世界中のビジネスパーソンがヤキモキしていたことでしょう。
一時期は、あと数十日掛かるのでは?という記事もあり、船所有の日本企業のことを考えると心が痛みました。
この後、この費用負担と損害賠償の話しになるのだと思いますが、今までの関連記事への業界の方々のコメントを読むと、難しい海運業において、更に難しい判断があるようなので、この点に関しては安易なコメントは控えたいと思います。
でも、今回の事でも人間が作ったものは
脆いという事が分かりました。
きっとGAFAなどのネットも似たように
危ういものなのでしょう。
完璧なんて無いという事ですね。
足止めされていた船舶がすべて通行できるには数日かかるようですが、とりあえずは良かったですね!