新着Pick
107Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これらの企業が新疆ウィグルの強制労働問題で取引停止や対外的な声明を出して動いたのは2020年です。
それが今ごろになって、こうした動きが急に起こっているのは、先日の欧米による経済制裁で、その報復です。

かつての韓国への地上配備型迎撃ミサイルの配備での不買運動と同じ、中国の得意技です。

豪州のワイン、台湾のパイナップルと、次々不買対象増えて、中国の消費者も大変です。
昨日はH&Mがウイグル自治区産の綿花を製品に使わないと宣言し中国で激しい批判にさらされていると報じられていましたが、今度はナイキ。またしても不買運動に繋がってしまうのか心配なところ。
【H&M、中国で批判集中 新疆産の綿花を使わないと宣言】
https://newspicks.com/news/5712047
日本では生活者のウイグル問題への関心が異常に薄いと感じます。ワイドショーで取り上げないからでしょうね。政府も出来るだけ過激なことは言って刺激したくない、という感じですし。
変わってもらいたい
その一方、ウイグルの生活を締め付けないためにできることを考えたい
極論、スポーツや芸能が政治と切り離せる訳がないからな
政治問題は問題として、中国タレントが孤立するようなことがないように願うばかりです。
ナイキ(Nike, Inc.)は、アメリカ合衆国・オレゴン州に本社を置くスニーカーやスポーツウェアなどスポーツ関連商品を扱う世界的企業。設立は1968年。ニューヨーク証券取引所に上場。 ウィキペディア
時価総額
25.9 兆円

業績