• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【遠山正道】大事なのは、子どもの眼差し。“問い”を起点に事業を創る思考法

SHIBUYA QWS | NewsPicks Brand Design
674
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    すごく納得。そして、私(CEO)は、『子供の眼差し』担当であることがわかった。(^◇^;)
    そして、取締役COOが、『大人の都合』担当だということがわかった。(^◇^;)
    感謝しかないです。

    そして、1人で両方が無理な経営者は、そーゆーチームを作ることが大事ですね(^◇^;)

    ーーーーー
    私は、経営は「子どもの眼差し」と「大人の都合」の掛け合わせで、成り立っていると感じています。
    子どもの眼差しというのは、「これをやってみたい」とか「なんでこうなんだろう」というピュアな思いや問いのこと。一方で大人の都合とは、「とはいえ、明日の飯を食わなきゃいけないよね」という利益やコストの部分。
    結局、子どもの眼差しと大人の都合を行き来することが、大事なんじゃないかと。経営では、そのバランスを常に考えています。


  • NewsPicks Brand Design Senior Editor

    渋谷スクランブルスクエア15階の、SHIBUYA QWS。単なるワーキングスペースではなく、各自が問いを持ち寄り、仲間を作ってその解決策を探す、そんなユニークな場所です。

    そんなQWSもオープンから1年半が経ち、数々のプロジェクトが芽を出し始めています。今回はそのうちの一つ「渋谷肥料」と、スマイルズ遠山さんに、問いから事業を創るための思考法を聞きました。

    「まずは、自分の1/1の人生を大事に」
    「悩んだらむしろ目線を上げる」
    「大事なのは、子どもの眼差し」

    など、遠山さんの金言にあふれるインタビューとなりました。渋谷肥料さんが、どのように「問い」を起点にプロジェクトを発展させてきたかという過程も、すごく面白い。QWSで活動するって、こういうことなんだなと、私も改めてワクワクしたインタビューでした。

    QWSのマンガも制作しています。気になる方はぜひ!
    https://newspicks.com/news/5465101/


  • NTTコミュニケーションズ OPEN HUB for Smart World 代表

    『それでも自分の「やりたいこと」を粘り強く掘っていくと、それが急に社会性を帯びたり、周りの共感を得られたりするタイミングがあるんだよね。最近私は、それを「社会的私欲」と呼んでいます。』

    100%同意いたします。私欲のないネタを、困難を伴う新規事業で継続できるとは到底思えません。「好きこそものの上手なれ」という人間の本質は、今も昔も変わらないと思います。
    ただ、他者の共感を得たり、大組織を説得するためには、大人のお作法として後付けのロジックやエモいストーリーは場合によっては必要かと思いますが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか