• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで

NHKニュース
554
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ルートアシスト

    「データの整合性の確保」はシステムの根幹ですから、これが運用前に「偶然ではなく」しかるべきチェック体制の下で検出されたならば、これは健全な姿だと思います。失敗「そのもの」を問題視された結果として隠蔽に走る例も多々見てきましたから。
    リスケによって生じたマイナス面も、うまく糧にして活用して頂きたいです。

    なお、保険者番号のデータが「●」で入力されていた件、これは完全な邪推ですが、
    わざわざ「●」を手入力した、というよりはOCRでの読み損ないをそのまま機械的に登録してしまったのではないかと思ってしまいます。
    昨今のデジタル化の流れで、「紙」のデジタル化ツールが繁盛しているように見受けられますが、ツールの限界を見極めた上での正しい活用ができていなかったとすれば(邪推の上塗りですが)、サポートが必要かもしれません。
    「ツールの限界の啓蒙」は、公平で冷静に対応しないと営業妨害にもなりかねませんから、難しいと思いますが。


注目のコメント

  • 経営者

    DXにこういった試行錯誤はつきもの。国の制度なので大きな問題になりやすいが、しっかりと失敗は受け止めながら前を向いて改善していってほしい。国民も過剰な批判はせず、(当然反省と改善は求めるべきだが)失敗を受け入れる姿勢でいきたい。


  • 株式会社デジタルパイロット 代表取締役社長

    いくら仕組み(システム)が出来ても、データを入手する人が間違えるのではシステム全体が稼働できないですね。

    ですが、最初の入力の部分からもデジタル化していかないとこのジレンマは解決しないです。

    データが完璧に整備されるのは不可能だと思いますので、ある程度事前にデータチェックをした後、システム稼働し、問題が出たデータを補正していくしかないと思います。

    いずれにせよ、マイナンバー利用の流れを止めないようの頑張って頂きたいです!


  • Big4 コンサルファーム(デジタル)

    これから公共サービスのデジタル化が進んでいくことが予想されますが、政府の取り組みとしても鍵となるマイナンバー連携サービスでこけるのは辛いですね。発注者側にもIT知識がある人員がいないとこういった類のトラブルは減らなさそうですね。不足するIT人材を国としてどう育てていくかが、根本的に取り組むべき課題だと思います。

    ---
    先行して運用が始まった一部の医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、厚生労働省が3月末から予定していた全国での本格運用を先送りする方針を固めたことがわかりました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか