この連載について
NewsPicks Learningでは、第一線の実践者による「動画講義」を通じて、最先端の実学を提供します。
https://newspicks.com/academia/about
この連載の記事一覧
【入門】目指すべきは、ミックスジュース型の組織だ
NewsPicksアカデミア 51Picks
【ダイバーシティ&インクルージョン】今求められるミックスジュース型の組織とは
NewsPicksアカデミア 11Picks
【コーチング】ゼロから分かる理想のコミュニケーション
NewsPicks Learning 48Picks
NewsPicksアカデミア、「NewsPicks Learning」にリニューアル。法人向け動画学習と統合し、総合的な学びを。
NewsPicksアカデミア 8Picks
【∞プチプチ誕生秘話】おもちゃクリエーターが語る「最愛」からはじめる企画の第一歩
NewsPicksアカデミア 38Picks
【佐宗邦威】クリエイターじゃない人こそ、デザイン思考を学ぶべき理由
NewsPicksアカデミア 500Picks
【新作】あなたのチームはどうか? 心理的安全性がもたらすメリット
NewsPicksアカデミア 448Picks
【説明できますか】ESGとSDGsの違い、動画で即理解
NewsPicksアカデミア 1022Picks
【IBM流】本気でデジタル化したい組織に送る。DXのプロが総出で解説。
NewsPicksアカデミア 192Picks
【決定版】動画で徹底理解、DX入門
NewsPicksアカデミア 306Picks
田中さんおしゃっていたVUCAの時代で答えのない課題をきっちり議論できる力は自分の軸を作る上で大事だと思います。
安田さんもおっしゃてた通り、NPの様な経済、社会の課題にスポットを当ててコメントの双方向のやりとりを促す形は学びになると感じました。
あと、確かにクローズドだと踏み込んだコメントができそうだという点もそうですね。
そのキックオフイベントが土曜日(3/27)に開催されます
ぜひご参加ください!
世田パブで久しぶりの観劇なので参加できず。
残念