今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
232Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
昨日ちょうど娘がスマホを持ち
色々な制限などを私が掛けてました。

自分は子供だけど、子供と思われたくないと
思っているので「子ども版インスタ」と言われると
本人はやらないだろうな。。と思います。
春の天気のように難しい子供の気持ち。。
難しいですね。

ちなみに話は変わりますが
この数年間溜め込んでいた
「みてね」の写真を娘に一気に解放したら、
自分のスマホで見て喜んで
私にみてね上で、コメントくれました。
家族SNSは最高に居心地良いです。
さすが笠原さん。
良いソーシャル体験をありがとうございます。
インターネットが普及した当初はPCが主な端末で、家族所有か個人所有かはある意味曖昧だった。家族の一員として個人がベネフィットを受けていたとも言える。スマホが普及した以降はさらにデジタルが普及し、明確にデジタルは個人がベネフィットを受けることが明確になった。

スマホ普及期は20-40代といった可処分所得が多く、デジタルへの対応力が高い層から広がった。そして世界中で一人一台が当たり前になるにつれ、SNSなど各サービスごとに世代やコミュニティごとの棲み分けが明確になってきた。

これまである意味マイノリティ市場として対応が遅れてきた、子供向け、高齢者向けに特化したアプリやサービスがどんどん立ち上がってくる。今回のケースは、全く別サービスであるのではなく、同一アプリの子供版という位置付け。

日本ではお馴染み高齢者向けのらくらくフォンのようなコンセプト。

ハードウェアビジネスでは採算を取るのが難しかったわけですが、ソフトウェアの世界では、この細かい細分化、ニーズや世代に対応した戦略は今後ますますポピュラーになるのでしょうね。
既に小学校で配布された端末を使って、クラスの中ではありますが、みんなの興味ある話題など共通のテーマで写真や画像を投稿しながらの毎日です。自分の宿題の回答もお友達の投稿を眺めながら、これいいなとか、これ何だろうとか、興味ある様子で宿題やテーマを考える好奇心が前より増したように思います。毎日自分の宿題だけのクローズドな情報だったから、タイムリーに他の人の情報を見ながら、コメントする振る舞いが新鮮なようです。
子ども版インスタは更に閲覧範囲が広い為、セキュリティに対する懸念も気になりますが、今の情報社会、何を投稿しては危ないかのこれまで意識していなかったであろう学びを早くからつけることになりますね。
子供利用時の安全性を考えたインスタは諸国で問題になっているSNSの課題を解決してくれると思います。最近fインスタは発展途上国向けアプリの開発も進めていると話がありましたが、カスタマイズを進めてさらなるグロースを目指している印象です。
FBがインスタグラムの子ども版を開発しているそうです。現行のインスタグラムは13歳未満の利用は禁止されています

Instagram for kids? Facebook explores creating a platform for users under 13(USA TODAY)
https://www.usatoday.com/story/tech/2021/03/18/instagram-kids-facebook-exploring/4757667001/
今こそSNSがあるから便利になったなと感じる反面、子どもの頃にSNSがあってほしかったかと言われると複雑です。リアルなコミュニケーションが重視されていた自分の子ども時代には感謝してます。

でももし子ども用ができるのであれば、今はコロナもありますし、自分の想像を超えたポジティブな使い方をしてくれたら良いなあという期待もあります。
過度な承認欲求と優劣感の助長 < 創造性の育成・発信の喜び
になりますように。。。
米国のCOPPA法が子供のプライバシーを13歳以下と定義しているので、その年齢なんでしょうね。

https://www.ftc.gov/enforcement/rules/rulemaking-regulatory-reform-proceedings/childrens-online-privacy-protection-rule

先日ペアレンタルコントロールの話をしていましたが、SNSは子供か否かで設計が今後変わってきますね、各国の子供の定義が異なるのがこれからの大きな課題になりそうです。
年齢関係なく、自己表現をしていくポジティブな部分と、その分承認欲求のリテラシーが求められる時代だなと感じます。
子供向けだと、プライバシーやコメントの所は色々工夫されると思うので、大人と同じプラットフォームを利用するよりも、様々なリスクは軽減されるはずなので、そこは期待です。

いいね!数が見えないなら、例えばフォロワー数も自分にしか見えないとどうなるのか!?NewsPicksも、フォロワー数が例えば見えなくなるとどうなるのか!?の世界なども、気になります。
子ども版インスタグラマーが誕生することになる。
今は子役オーディションなど、大人が子どもを審査していますが、これからは子どもの世界で支持された子が有名になっていくことになります。
これは新しいエンタメが誕生する予感!我が子で色々試してみたい。