STEM教育はこれで始めよう! プログラミング的思考が身につくモジュラー式ブロック
「MagnetCubes」は、STEM教育導入にピッタリの知育玩具。さまざまなコースのパーツとブロックがセットになっていて、直感的に組み立て可能。子どもとコミュニケーションをとりながら、一緒に楽しくプログラミング的思考を養えそうですよ。
190Picks
関連記事一覧
「義務教育を無駄にするのは人間失格」1年で1000万円稼いだ"小学生投資家”の日常 授業中はスマホでトレード、朝は5時起きで相場をチェック…
文春オンライン 804Picks
子どもや部下を成功者にさせる、ゴッドマザーの「教育5カ条」
Forbes JAPAN 325Picks
日本と海外の「金融教育」の違い
Diamond Online 230Picks
「家庭教師に月40万円」教育先進国の凄まじい現実
東洋経済オンライン 126Picks
埼玉で「性教育委」設立、中高生に科学的な知識を ドラマや関連書籍も続々
毎日新聞 104Picks
【5/12(水)から開催】教育業界で活躍する方々が登壇!
リードエグジビションジャパン株式会社 84Picks
文科省、教職課程でICT教育科目の履修を義務付けへ
読売新聞 76Picks
3分でわかる!日本の教育問題の原因と解決法
COCOCOLOR EARTH 28Picks
小学生4人に1人便秘の疑い 「排便の大切さ教える教育を」 NPOが1万人調査
毎日新聞 13Picks
お粗末すぎる教育のデジタル化:サーバーダウンで学力状況調査が実施できず
アゴラ 言論プラットフォーム 13Picks
https://education.lego.com/ja-jp/
レゴと比べると2手間ぐらいかかりますし、(プログラミング思考を磨く上ではプラスであるものの)偶然うまくいく経験ができる確率は下がるので、それでもなお「作りたい!」「うまくいかないのを直したい!」という意欲をどうやって引き出すかが大事ですね。