• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【非認知能力/前編】子どもの能力を伸ばす前に見直すべき「親のマインド」とは

KIDSNA[キズナ]
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社Digika (そろタッチ) 代表取締役社長

    保護者の声がけの例などアクションにつながるとても参考になる記事ですね。

    非認知能力については、一方で非認知能力という言葉が教育熱心な親の間で過度に流行し非認知能力のインフレだという意見も見えます。
    私は、OECDがInternational Early Learning and Child Well-being Studyの中で主張する、Holistic approachが認知能力と非認知能力の関係性についてとてもわかりやすく表現していて且つ海外のエデュケーターの方々とお話する際に共通のプロトコルとなるためそこから度々引用していますが、
    そもそもこのOECDのChild Well-being Studyでは "非認知能力” とは表現せず "Social & Emotional Skills” と深掘りされており、そこがまずとてもわかりやすく、更に認知能力とSocial & Emotional Skillsのそれぞれの輪が交わるところにSelf-regulation(自己調整力)というWell-being of societyを目指す上で重要なコンポーネントの一つがあるとされており、バランスが大事という意見がより具体的に理解できます。

    Well-being of societyを目指したHolistic approachによる全ての子供に関わる大人達の共創が今求められています。

    <International Early Learning and Child Well-being Study>
    http://www.oecd.org/education/school/early-learning-and-child-well-being-study/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか