• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

あらゆるアレルギーや自己免疫疾患を抑えるタンパク質を発見 - ナゾロジー

ナゾロジー
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • メタジェン代表取締役社長CEO / 慶大先端生命研特任教授

    濾胞性制御性T細胞がニューリチンという物質を作ることで、B細胞からのIgE産生細胞へのクラススイッチを抑制し、その結果アレルギーや自己免疫疾患が抑制されることが一流科学雑誌「Cell」に報告されたとのことです。

    濾胞性制御性T細胞になる元の細胞は制御性T細胞であり、制御性T細胞は腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸の一つである酪酸により分化誘導が促進されることがわかっています。短鎖脂肪酸は食物繊維やオリゴ糖を摂取することで腸内細菌により産生されることもわかっていますので、これらを簡単にまとめると、

    「食物繊維やオリゴ糖を摂取⇒腸内細菌が短鎖脂肪酸を産生⇒アレルギーや自己免疫疾患を抑制」

    となります。

    腸内細菌の種類やバランスは人によって異なりますので、自分の腸に合う食物繊維やオリゴ糖を摂取することが、アレルギーや自己免疫疾患の抑制には重要そうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか