新着Pick
119Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
現時点で日本で接種可能な新型コロナワクチンは、ファイザー社製のものですが、認可されている用法は、

接種間隔:1回目の接種から3週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を実施すること。

とのことです。4月8日に日本を発つ場合には、3月16日がその3週間前にあたりますので、日米首脳会談に出席する日本の政府要人に対しては、特別な対応として、急遽1回目のワクチン接種を行うこと判断をしたという解釈になるでしょう。「接種の上での渡米」については、米国から要望があったのかもわかりません。
米側から求められたのかどうかはわかりませんが、PCR検査で陰性を証明し、感染防止のためにワクチン接種するのは当然のことだと思います、当たり前の話ですが、順番の横入りでもなんでもありません。それよりも何よりも、バイデン大統領が最初に対面する首脳に選ばれたわけですから、実りある会談を期待します。「どこよりも先に日本」は「何よりも対中国が重要」を意味します。中国との関係の中で、日本の価値が上がっているわけで、この好機をきちんととらえて、日本外交の力を伸ばして欲しいです。
先に打てば特権だと非難されるし後にすれば接種を避けて国民をモルモットがわりにすると怒られる。日本の総理は大変そう。そう意味じゃ、ベストのタイミングであるに違いない。重要な機会です。成功するといいですね (^^)/~~~フレ!
万が一にも、バイデン大統領にうつしたら…
ようやく国際社会が色々な意味で普通になってきたのに、とんでもないことです。

NPの記事しか見ていませんが、医療従事者と同じタイミングで首相がワクチンを接種することに、ずるいとか声が上がっているのでしょうか?
一国の首相ですし、昨年イギリスでジョンソン首相がコロナに感染した時の動揺を考えれば、菅首相のワクチン接種は、業務上必要なことです。いわば、エッセンシャルワーカーのようなものです。
ワクチン接種をして、安心して首相としてのミッションに邁進して欲しいです。
仕事だからね。首相がワクチン打てないのであれば、仕事になりません。
アメリカ大統領との会談というのは「であれば仕方ない」となる良いタイミングではあるかなと…
ただ、首相が先んじて接種することに文句を言う方がどうかしてるとも思う。
トランプ大統領やボリス・ジョンソンも罹患したくらいだから、国政を預かる人は最優先で受けてほしいところ。万が一罹患したら大変なことですよ。
良くも悪くもいろいろ言われると思いますが、接種時の様子をぜひ公開してもらいたいと思います。
医療関係者や高齢者を優先するのは当たり前ですが、国のリーダーのワクチン接種はそれ以上に重要だと思います。
新型コロナウイルスの感染リスクを減らして、頑張ってもらいたいです。
訪米準備には、遅いかも。すぐには効かないので。
菅首相のおっしゃている事は筋が通っている。コロナ禍が収まるまで現体制で行くべき。他の候補者は出馬を取りやめ、無投票で菅さんが続投して、一丸となってコロナ対策をすべき。その後総裁選をすれば良い!
最重要の意思決定者なのだから最優先で打つのが当然かと