• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【DXの盲点】企業の潜在能力を解き放つ、“つなぐ”システムの可能性

NTTデータ先端技術 | NewsPicks Brand Design
249
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Nstock株式会社 Editor

    技術やテクノロジーを武器に、社会にどんなインパクトを与えるのか。「『つなぐ』って、本当に楽しいですよ」と話すのは、NTTデータ先端技術の平岡さんだ。

    “世界で最も革新的な企業”に選ばれ、日本でも活用が拡がる「ServiceNow」と、同社がパートナーシップを組む理由は?

    メディアは、いわゆる破壊的イノベーションばかりを取り上げがちですが、足元の業務のストレスをなくしていく、業務フローの改善や効率化が、日本の生産性向上の重要な要素になると感じました。


  • All Nippon Airways Manager

    日本企業において「つなぐ」ということから、初めていくことが、DXを加速する重要な要素だと、改めて思った。

    既存システムが、社内の中で既得権益を得ていることは、仕方ないというか当然のことで、これを「入れ替える」というのは、反発が多く出る。

    ただ、システム数が多い割に、統合されていないことによる課題は多く存在していると感じるので、第一段階として、既存システムを統合、第二段階として、システムの抜本的な入れ替えorバージョンアップでしょうか。

    大企業になればなるほど、影響するエリアが大きいので、少しずつ、いつの間にか変わっている状態をつくれるといいのかなと。


  • 株式会社ベイカレント・コンサルティング/ カーボンニュートラルチーム JDLA研究会「AIデータと個人情報保護」/ 副座長

    DXにおける「つなぐ」は2つの意味があると思います。

    顧客と企業の関係は、
    顧客体験⇔業務⇔システムが相互に絡み合っています。

    1つ目の「つなぐ」は、
    矢印(⇔)そのものがつながっていること。
    顧客が1クリックで済むように、システムを自動処理するもつなぐ。
    顧客の1コールで、オペレータが操作代行すればこれもつなぐ。
    逆に言えば、顧客体験が向上されるのであれば、
    先端技術でなくても構わない。むしろ企業の手作業でも構わない。
    デジタルを使うことはあくまで方法論ということを忘れてはいけない。

    2つ目の「つなぐ」は、
    部署間や命令系統がシステムとデータでつながっていること。
    例えば、申請したものを上司が承認し、他部署へ共有される。
    ServiceNowでこの実現が容易になりました。使い勝手もいい。

    「つなぐ」ことを目的とせずに、「つなぐ」と何が実現できるかが本質です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか