• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上場後の成長ポテンシャルを占うスタートアップの「経営管理体制」

298
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    経営管理は「守り」のためだけではなく、「攻め」にこそ重要だと思います。最低限の水準をクリアするだけであればそれほど難しいことではないですし、上場企業は全て最低限をクリアしていると言えますし、未上場スタートアップも多くの企業が最低限を達成することが大きなハードルになっているケースは稀です。

    一方で、「攻め」に生かし強みに昇華できている企業は「極めて稀」です。個別名は避けますが、ゴールドマン・サックス時代に担当していたような大企業でも経営管理の差が企業価値に大きな差となってあらわれているケースに多く遭遇しました。今も、pre/post-IPOスタートアップの経営に関わる身として、優良企業ほど経営管理を「攻め」の意思決定に活用し、かつそれを企業価値向上にいかせているという実感があります。逆に、経営管理がボトルネックになり、大きな戦略立案や事業転換の意思決定ができない、高い生産性や成長性、収益性を実現するボトルネックになっているケースも多々あります。

    もちろん、経営管理だけが重要と言いたいわけではありません。経営管理もプロダクトやビジネスモデルぐらい真剣に議論されるべきテーマであるが、どうしても後手になってしまう=軽視される傾向があるということだと思います。


    <記事から発言抜粋>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    「経営管理体制が整備されていれば、意思決定の質が圧倒的に高まります。ただ、最低限の監査を受けて上場することを目指すだけなら、実は低いレベルでもクリアできてしまうんですよね。繰り返しになりますが、グロースキャピタル運営者の立場としては、最低限でなく、競争力として活かせるくらいの経営管理体制を求めたいと思っています。」

    「24時間365日、いつ誰に何を聞かれてもいいように、KPIをすべて把握できる状態を構築できているか。上場企業のIRでは、このレベルが求められるわけです。レイトステージの段階から、そうした高いレベルへの耐性があるかといった点は見極めていかないといけません。上場後に、さらに大きな差が広がってしまうでしょう。」


注目のコメント

  • badge
    (株)アトラエ 取締役CFO

    IPOも視野に入れて起業される方や、IPOの準備をスタートしようと考えている経営者にオススメの内容です。
    スタートアップの初期はプロダクトやキャッシュフローの創造が優先されますが、必要最低限の経営管理は必要です。上場準備を開始した際に過去の財務諸表が正しく修正できない、エビデンスがないといった課題でIPOスケジュールを延期せざるを得ないケースも散見されるので、留意が必要です。

    また、コーポレート部門だけではなく、事業部門にも適切な経営管理が浸透していることも重要というコメントに共感します。事業部門の日々の取り組みが、財務諸表作成、上場会社であれば適時開示にどのような影響があるかの理解の浸透が、効率的な組織運営と正確な情報に基づく迅速な経営判断につながります。


  • 株式会社MPキッチン 取締役社長

    経営管理は、再現性高く成長するための取り組みを指標化していくプロセス。これなしに進むのは、行き合ったりばったりに見えてしまう。同時に、先日リツイートした経営企画の課題にも通じるが一度決めたから固執しないこと。随時見直しが必要だし、見直しサイクルは早まっていると思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか