• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【脳科学】たった1文字の変化が人類を誕生させた

NewsPicks編集部
771
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • オイシックス・ラ・大地株式会社 経営企画本部 経営企画部

    猿の惑星のような話。さくっと書いてるけど結構びっくりしますね/つまりヒトは、「大きな脳」を持つことで初めてヒトになったとも言える。では、ヒトに至る進化の過程で、脳はいつごろ、なぜ大きくなったのか。その謎に迫る重要な発見が、昨年6月に米科学誌Scienceで報告された。驚くべきことに、キーとなる遺伝子をヒトでない霊長類の実験動物に導入したところ、実際に脳が大きくなったという。


注目のコメント

  • NewsPicks 編集委員 / 科学ジャーナリスト

    人はなぜ、大きな脳を獲得したのか。今回の「ディープな科学」は、その謎に迫る注目の研究成果をご紹介します。

    岡野栄之教授には私が科学記者になった2006年頃からたびたび取材させて頂いてきましたが、これまではもっぱらiPS細胞を使った脊髄損傷の再生医療がテーマでした。

    岡野教授が再生医療と並行して進めてきた脳の研究について、じっくりお話を伺ったのは今回が初めて。後半ではさらなる「人類の進化」の可能性についても話題になりました。

    もし見逃していた方は、昨年の特集「脳の世紀」もぜひ合わせてご覧ください。
    https://newspicks.com/book/2680?ref=search&ref_q=%E8%84%B3%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%B4%80&ref_t=top

    追記(3月15日11:55):記事中の1枚目の図版「ヒトの脳の進化」を一部訂正しました。


  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    たった一つの遺伝子の、たった1文字の変異が、高次の思考を司る大脳皮質の拡大の要因だった。

    一般的に、因果関係を証明するには実験的な介入が必要です。脳の研究においても、遺伝子の改変により、遺伝子が脳にどのような影響をもたらすかを研究する潮流があり、その1つの成果ですね。

    大脳皮質の大きさは、人類と他の動物との大きな違いであることは間違いない。ただ、大脳皮質における高次の思考だけが人間らしさを生んでいるわけでもない。脳内では、複数の領域が複雑に機能しあっていることも分かってきている。

    遺伝子のたった1文字の変異が、人間らしさの全てを決定するわけではないと、冷静に見るべきかと思います。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    突然変異は、病気の発生時にかなり頻繁に起きているとのこと。

    突然変異ではありませんが、「知恵熱」という昔から伝わる言葉があります。子供が乳歯がはえるころ熱を出すことですが、この後一気に知恵がついてくる。

    何かがきっかけで、1文字が変わる。神秘的で、奇跡的です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか