• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

三菱電機“パワハラ自殺” 労災認定、上司から「飛び降りるのにいい窓ある」

TBS NEWS
134
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社Widge コミュニティデザイナー

    新居を新築中で、工務店から「三菱電機のエアコンはいい」と勧められましたが、他のメーカーにします。モノを機能と価格だけで選ぶ時代は終わりました。
    たった一人の一言だったかもしれない。でも、そのような方が教育主任をされていた企業であることは事実なようです。
    (先程書いたコメントを誤って消してしまいましたので再度の投稿です)


注目のコメント

  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    この件、ずっと気になっていました。
    どうして、そんなことが言えるのか? その上司も、昔上司に言われてきたから? あるいは教師に?

    まずは、労災認められて、ほっとしています。
    ググればすぐわかることですが、三菱電機は、これ以外にも社員の自殺が多く、同じ上司ではないところを見ると、もはや会社の体質になっているのでしょう。

    いや、なっていた、のであることを祈りつつも、おそらくはこれは、三菱電機に限らず、氷山の一角であり、本件が、日本の会社の在り方を変えるきっかけとなることを期待します。

    そして、それは、子供のいじめによる自殺の低下が見えたときに初めて、認められるように思います。子供社会はまさに大人社会の鏡なので。


  • badge
    専修大学 商学部教授

    この記事の件は、2019年に明らかになっていたもので、教育主任が新入社員に対して行った発言は、「自殺教唆容疑」で刑事事件として立件されましたが、2020年3月に嫌疑不十分で「不起訴」が決定しています。

    労働災害として認めるか否かは、判断する機関が異なるので、時期がずれての決定になりました。労災は業務上従業員が被ったケガや疾病などの災害に対して補償する制度ですので、この事案は、「認められて当然」だと思います。

    会社と個人は、労働契約に基づく範囲での関係であるはずで、会社の付属物のように従業員を扱うことが許されないことは、明らかです。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    この問題は単に「パワハラ発言をした人」の問題ではないことを肝に銘じたい。 
    このような行動をとる人に対して,周りの人が 注意ができなかったのか? 
    上司や社内通報制度などに相談できなかったのか?  
    一対一の問題ではなく 組織文化の問題であり 改革へのコミットメントと行動が再発防止となるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか